結婚した人の4人に1人はマッチングアプリが出会いのきっかけ(明治安田生命の調査)という時代。各地の労働組合が婚活支援に頑張っていることをご存じだろうか。
近年、加入率がめっきり減った労働組合だが、労働組合の本来の活動は「世話役活動といわれるようなお節介をする存在」なのだそうだ。
賃上げ闘争だけではない、組合員の人生に貢献しようとする労働組合の隠れたパワーを、連合総研研究員の中村天江(あきえ)さんが語る。
賃上げ闘争と婚活両立の理由は「交流こそ労働組合の価値」
連合総研主幹研究員の中村天江さんが、連合総研レポート「DIO」2024年8月・9月合併号に発表したのは「労働組合が『婚活イベント』を行なう是非~背後にあるストーリーを探る~」という報告だ。
最近も東京都が2024年9月から結婚支援のAIマッチングシステムを開始し、注目を集めているが、じつは労働組合の中にも婚活支援に取り組んでいるところが少なくない。
労働組合は賃上げなどの労働条件向上を追求する団体だが、労働者のつながりを基盤にするため、人々が集い、交流する活動(婚活)と相性がよい。
「それに、一般的な合コンと違い、参加者の身元がはっきりして、変なことが起きにくい安心感がある」として、中村さんはいくつかの労働組合主催の婚活イベントを紹介する。
電機メーカーの日本電気(NEC)労働組合本社支部(組合員約7500人)は、交流活動を重視しており、組合同士の組織交流のほかに、組合員の異業種交流も行っている。その1つが婚活イベントで、ここ10年間にのべ数百人が参加した。
ただ、自前だけで活動を継続するのは難しいため、j.union(ジェイユニオン、東京都新宿区)に協力を要請している。j.unionは労働組合に特化した総合支援サービスのコンサルティング会社だ。
こうした東京の大手労働組合とは別に、地方の労働組合でも婚活イベントが行われている。大分、山口、香川、新潟県における労働組合の地域団体の取り組みを紹介したのが【図表】だ。
大分県ではレストランでのカジュアルな交流会。性的マイノリティーの参加もOK。香川県の「恋GOパーティー」は、ラフティングやボウリング大会を行ない、ハロウィンやクリスマスと兼ねることも。新潟では年によってケーキづくり、バスツアー、写真撮影会などと変化をつける。
ただ、組合内部では、組合費を賃上げなどの労働運動ではなく、独身者だけが恩恵を受ける出会い支援に投じることに批判が出ることがある。これに対して中村さんは「大きなストーリーがある労働組合は批判を乗り越えている」と評価する。そのストーリーがこれだ。
(1)人口減少という社会課題に婚活事業で取り組む(山口県)
(2)「交流こそが労働組合の価値」と、組織交流と個人の出会い支援の両方を行なう(日本電気労働組合本社支部)
(3)人生設計の流れに沿って「であい・ふれあい・あんしん」を提供する。婚活支援は原点の「であい」の場だ(大分県)
中村さんは、「労働組合による婚活支援は、労働組合同士のネットワークを活かした人間関係の広がりがベースにある。未婚化や孤独・孤立が社会問題になっているなかで、人間関係を外に広げていくのは、労働組合の新しい社会的役割」と指摘している。
(広告の後にも続きます)
一般的合コンと違い、参加者の身元がはっきりしている安心感
J‐CASTニュースBiz編集部は、リポートをまとめた連合総研主幹研究員の中村天江(あきえ)さんに話を聞いた。
――寡聞にして、労働組合が婚活支援をしているなんて知りませんでした。いつごろから行っているのでしょうか。
中村天江さん 正確にはわかりませんが、独身者を対象とした交流イベントはかなり前からあったようです。「若い頃参加した」「昔、イベントに誘われた」という話も聞きました。組合関係者にとっては珍しくないようで、このリポートで取り上げることを決めた時、「そんなところに注目するの?」という感じでした。
ただ、コロナ禍で実際に会って何かを一緒にするという活動ができなくなりましたから、コロナ収束以降は労働組合でも、対面活動が以前より喜ばれ、盛り上がっているそうです。
それに、いまや結婚が社会課題になっています。未婚者のなかに出会いを求めるニーズが確実にあるので、労働組合による婚活支援に注目する意味があると思いました。
――労働組合が婚活に取り組む意義では、なにが一番重要ですか。
中村天江さん 何よりも「安心」です。マッチングアプリには、実際に会うまで相手の素性がわからないという不安がありますが、労働組合を介した出会いでは、一般的な合コンとちがって、参加者が所属する企業や働き方など、身元がはっきりしている安心感があります。
また、信頼のおける組合役員の声がけですから、気軽に参加できます。そして、組合が意図したわけではありませんが、参加者からすると、労働組合が主催するイベントで、労働組合に加入している人物ということによる信用や保証があるようです。親から「安心だからどんどん行きなさい」と言われたという話も聞きました。
同じ組合活動をしているという価値観も共通しています。アプリに対して不安感を持ち、リアルで会いたい人にとってはが好ましいイベントでしょう。
――なるほど。さまざまな労働組合が取り組んでいる婚活支援の中で、特に注目しているのはどれですか。
中村天江さん まず、「交流を広げ深めることが労働組合の価値である」を前面に出している日本電気労働組合本社支部の取り組みです。10年前に仕組みを整備し、婚活イベントに数百人が参加してきました。活動を継続していくためには第三者の力を借りたほうがよいとして、j.union(ジェイユニオン)の異業種交流イベントに参加する形をとっています。
7500人の組合員のうち3分の2が東京ですが、3分の1が地方。札幌、仙台、名古屋、大阪といった地方の拠点ごとに他業種の組合と婚活イベントを開いています。ここは、男性はもちろんですが、女性の参加が多いことも特徴の1つです。