自宅にサウナを作りたい!とお考えではないでしょうか?

インターネットで調べるとピンからキリまでたくさんの家庭用サウナが売られていますが、「本当に効果はあるの?」「設置にはいくらかかるのか?」「どれを選ぶべき?」など、疑問に思うことが多いはず。

この記事では、自宅サウナを設置するメリットデメリット、自宅サウナの種類、設置費用、知っておくべき注意点や、どこに頼めばいいのかを解説します。

これは、サウナ歴20年以上、自宅サウナも持つ生粋のサウナ好き『サウニャー』に聞いた、自宅サウナを検討している人が知っておきたい情報をまとめた記事です。


広島のサウナ好きの猫「サウニャー」

20年以上サウナに入りサウナの布教活動をしています。「サウナを日本の習慣に!」をモットーにブログ、サウナグッズ、イベントといろんな角度からサウナの良さをアピールしています。(サウニャーブログ

1.自宅サウナのよさ

実際にサウナを自宅に持っているサウニャーに、まずは自宅サウナのよさを聞いてみます。

周りを気にせずサウナを堪能できる

周りに気を遣うことなく自分のペースで入ることができるのが、何よりの魅力だと思います。

施設だと混んでいてサウナ待ちが発生したり、空いてる場所が狭いなどの経験が皆さんも少なからずあるのではないでしょうか。自宅サウナであれば好きな時に好きなだけ、自分の好きなように入ることができるのが魅力と言えます。

好きな音楽をかけたりYouTubeを見ながら入れる

中にスピーカーやテレビを設置もできますが、窓の所にスマホを置くだけで、YouTubeやお好きな動画配信サイトで好きな動画を観ながら入ったり、好きな音楽をかけながら自分時間を過ごすこともできます。

好きな香りのロウリュを楽しめる

ロウリュ可能なサウナであれば、ご自身の好きなタイミングで好きな香りのロウリュを楽しめます。

ロウリュ用のアロマもありますし、例えばほうじ茶など自分の気分でロウリュの香りを変えて匂いで癒されながらサウナを楽しめます。

サウナ後に寝る事ができる、ビールを飲める

サウナに入ったあと、水風呂に入って内気浴をしながらそのまま睡眠もできますし、すぐベッドに行って眠りにつくこともできます。

サウナから出てすぐ飲むキンキンのビールも格別です!こういうことができるのも自宅サウナの魅力です。

現実と少し離れられる

現在はスマホ社会では、常に身近のスマホから仕事の連絡や友達からの連絡がきます。外にいれば常に情報が流れ、無意識にも目や脳は働いてしまいます。

そんな現代でも、サウナに入っている時はすべてを遮断し、何もない状態で現実逃避することができます(笑)

サウナの中では自分自身と向き合えたり、無の状態で瞑想したり、考え事をしたり、そしてサウナの後に水風呂に入ってゆっくり休憩すれば頭がすっきりします。

経営者やクリエイターの方は考え事をしたり、アイディアや事業を考えるためにサウナに入る方もいらっしゃるかと思います。一度現実と距離を置き、思考をリセットさせることで生まれることもあるはずです。

(広告の後にも続きます)

2.自宅サウナのデメリット

魅力たっぷりの自宅サウナ、デメリットはあるのでしょうか?

初期費用がかかる

自宅サウナを設置すると、もちろん初期の費用はかかります。

後ほどお伝えしますが、50万円~(仕様により金額が異なる)ほどはかかると思っておきましょう。

また、電気ストーブのサウナであれば200Vの電気工事も必要です。

その他にも、壁の断熱材や床の補強材などが必要な場合は別途必要になってきます。

そしてサウナが届くとロウリュ用の柄杓と桶、サウナストーンやアロマ水など色々と欲しくなりますので、多少の余裕はみておきましょう。

スペースの確保が必要

自宅サウナを置くために、スペースの確保も必要です。

自宅サウナを置くスペースとして、畳1畳分は最低限必要になります。サウナを出てからの導線を考え、脱衣場や浴室近くに設置することが多いですが、置きたい場所にスペースがない場合は設置が難しくなってしまいます。

壁を抜いてスペースを広げるなどリフォームで対応できることもありますが、その場合はリフォーム費用が別途でかかります。

夏場は水風呂が物足りない

家庭用サウナだとそのままお風呂に水を張って水風呂にすると思いますが、季節によって水道の温度が異なるため、夏場はちょっと物足りなく感じるかもしれません。

冬場は10℃以下のキンキンになりますが、夏場(8,9月)は25,6度くらいが水道の平均的な温度です。

チラーを導入すれば解決しますが、費用とスペースがかかります。