ゆうちょ銀行における相続手続き
続いて、ゆうちょ銀行における相続手続きの流れを見ていきましょう。
<ゆうちょ銀行の相続手続き>
①窓口に相続確認表を提出(郵送不可)
②ゆうちょ銀行からの必要書類の案内が届く
③必要書類を提出(郵送不可)
④被相続人の口座解約後、相続払戻金を受け取る
ゆうちょ銀行ではまず、相続確認表というゆうちょ銀行指定の書類を窓口に提出します。郵送不可ですので、必ず窓口に行かなければなりません。ゆうちょ銀行の相続手続きには「支店」という概念がないので、最寄りのゆうちょ銀行の窓口で大丈夫です。
すると、ゆうちょ銀行から約1~2週間で「必要書類のご案内」が届きますので、これに従って記入するとともに、必要書類を用意・提出します。提出する際も郵送不可ですので、また最寄りのゆうちょ銀行の窓口に行ってください。
書類を提出後、被相続人の口座が解約され、約1~2週間で相続払戻金を受け取ることが出きます。
(広告の後にも続きます)
ほかの金融機関なら「必要書類を投函して終わり」だが…
以上からわかるように、ゆうちょ銀行の相続手続きでは、少なくとも2回は窓口に直接行く必要があります。
「うちは近所にゆうちょ銀行があるから、窓口に行くだけならそれほど手間ではない」と感じる方もいるかもしれません。しかし窓口は基本的に平日しか開いておらず、営業時間も決まっています。平日働いている人などの場合は、ゆうちょ銀行の営業時間に合わせて休みを取ることになるでしょう。
また、窓口に行って帰るまでの時間や、行き来にかかる交通費、窓口で書類チェックを受ける時間(人手が足りなかったり、混んでいたりなどすれば1時間待ちもザラです)などについても考えてみてください。
もし必要書類が郵送OKだったなら「投函して終わり」です。上述のようなコストはかからず、「銀行側に届き次第チェックしておいてください」で済むのです。