よそよそしい部下にどう声をかける?急に食事に誘うのはNG。ひろゆきの仕事で使える“ズルい”言いまわし

仕事やプライベートで「なぜかうまくいく人」は、どんな言葉を使っているのか? 実は賢い人ほど、相手から期待通りのリアクションを引きだす「ズルくてうまい言いまわし」を日頃から駆使している。

どんな言葉を使えば物事がスムーズに進むのか? 様々なシチュエーションごとに「ダメな言い方」「うまい言い方」を解説した、ひろゆき氏の新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』から、テクニックの一部を紹介しよう。

◆職場に馴染めていない部下と仲良くなる

仕事は無難にこなしているものの、いまいち同僚と馴染めていない部下がいる。人付き合いのスタンスは人それぞれなので強制するつもりはないが、もっと人間性を知るためにどう声をかければいいか? 食事とかに誘うのはアリなのか?

◆自分の話を持ち出してから、自然な流れで話をすればいい


いわゆる“昭和の人”には、上司と部下の関係だとしても「人間としては対等」という事実がわかってない人が多い気がします。

確かに、いつの時代であろうと業務においては上司が命令を出し部下が従うのは当然です。しかし、業務時間外や関係のないことであれば、人間として対等なので、何かしてほしいことがあるなら“お願い”をするしかありません。

例えば部下と交流を深めるために食事に誘おうと思っていても、業務時間外に付き合うのは、相手にとってはタダ働きを強いられているのと同じこと。その部下が会社の飲み会とかに積極的に参加していないなら、それは「NO」という意思の表れです。

そんな明確なメッセージを無視するような人と、「プライベートの時間を割いてまで話をしたくない」と思うのは当然ですよね。つまり、業務時間外に誘おうとするのはやめたほうがいいと思います。

それ以前に、そもそも部下の人間性や考え方を知りたいなら業務時間中の雑談からでも十分に知ることができるはずです。

最近ではノウハウをまとめた書籍が出るくらい、職場における雑談は重要視されているポイントです。とはいえ、雑談が苦手という人も多かったりするみたいで、「プライベートなことを聞くとハラスメントになるんじゃないか」と、なかなか話題に踏み込めない上司もいると思います。

でも、変に構えたりする必要はありません。「休日には何しているの?」とか、「ボーナスが増えたら何を買う?」とか聞くくらいでいいと思うのです。

◆プライベートなことを聞くと嫌がられる可能性も

ただ、いきなりプライベートなことを聞くと嫌がられる可能性もあります。そこでスムーズに話しかけるポイントとしては、相手のことだけ聞くのではなく、「自分の話」を持ち出して自然な流れで聞けばいいのです。

例えばボーナスの話題にしても、「次のボーナスで車を買おうと思うんだけど、〇〇君はどうするの?」といったふうに聞き方を変えてみるといいかもしれません。そこで具体的な答えが出てくれば人となりが見えてきたりするでしょうし、そういう雑な話題から徐々に相手がどんな人間なのかを掴んでいけばいいので。

ただし、何を聞いても「何も考えていません」みたいな答えにならないというか断絶するような回答が出てきたら、それは会話したくないというサイン。早めに“撤退”をしたほうがいいかもです。

◆職場に馴染めていない部下と仲良くなるには…

× 仕事終わりに食事でも行かない?

◎ 次のボーナスで車を買おうと思うんだけど、〇〇君はどうするの?

構成/杉原光徳(ミドルマン)

―[賢い人が自然とやっているズルい言いまわし]―

【ひろゆき】

西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』