ブラック企業の見分け方4つのポイント


PCで仕事を探す
【画像出典元】「fizkes- shutterstock.com/」

ブラック企業を事前に見分けるにはどのような部分に注目すればよいのでしょう。ここでは見分ける上でのポイントを4つ紹介します。

ポイント1:離職率を見る

ブラック企業は人の出入りが激しいため、離職率が一つのポイントとなります。厚生労働省「令和4年雇用動向調査結果の概況」によれば離職率の平均は15%となっています。離職率が平均より過度に高い場合や、同業他社より過度に高い場合は、ブラック企業である可能性が疑われます。

なお、離職率は以下の方法で調べることができます。

・四季報
・有価証券報告書
・帝国データバンク
・口コミサイト
・就活エージェントに聞く
・企業に直接聞く
など

ポイント2:募集要項に具体性がない

ホワイト企業であれば、募集要項に、職種、仕事内容、サービス内容、労働条件、実績などが具体的に書かれており、募集要項を見ただけでもある程度仕事のイメージができます。対してブラック企業の場合、「売れやすい商品」「こんな私でも活躍できた」「和気あいあいとした職場」など、漠然とした募集文が多いのが特徴的です。

ポイント3:職場の雰囲気が悪い

面接の際に、職場内の様子もチェックしておきましょう。職場にいる社員の顔色が悪い、暴言や怒鳴り声がきこえる、整理整頓や掃除が行きわたっていない職場の場合、ブラック企業であることが疑われます。また、面接官の対応が高圧的であったり、面接官同士でも上下関係の厳しい様子がうかがえる場合も、ブラック企業の可能性が高まります。

ポイント4:給料が過度に高い

個人営業のブラック求人などによく見られるパターンですが、初任給の額が過度に高い会社や、「最大〇〇万円まで稼げる」といった記載のある会社はブラック体質であることが疑われます。そうした求人は「業績給」や「固定残業代」が含まれた額として記載されていることが多く、実際は記載通りの給料がもらえなかったり、厳しいノルマや長時間残業が課せられることもあります。

(広告の後にも続きます)

もし自分の会社がブラックだと感じた時にとるべき対処法


スマホで電話する若い女性
【画像出典元】「polkadot- stock.adobe.com」

自分の勤めている会社がブラック企業だと気づいた場合、社員としてどう行動すればよいのでしょう。取るべきアクションについて解説します。

労働組合に連絡

ブラック企業の場合、職場の上司などに相談しても問題が解決できないことがあるため、社内の「労働組合」に相談しましょう。もし社内に労働組合がない場合、「合同労働組合」や「労働基準監督署」に相談してみるのも一つの方法です。

法的処置を行う

法律に違反するような行為を受けている場合には、法的処置をとることで、慰謝料や残業代を請求できることがあります。サービス残業を証明するもの、パワハラを証明するメールの文章、会話のやりとりなど、証拠となるものはできる限り集めておきましょう。証拠が多いほど、損害賠償請求をスムーズに進められます。

退職する

退職意思がある場合には、退職手続きを進めていくことになります。できれば残っている有給は消化し、未払いの残業代や退職金をしっかりと受け取った上で退職したいところです。ブラック企業の場合、退職の要求に応じてくれなかったり、会話すら進まないこともあります。そうした場合には「退職代行サービス」を使い、専門家に対応してもらうのも一つの方法です。