広く見せるリビングのコツ
家族が集まるリビングはこだわりたいポイントのひとつ。土地の形を生かした間取り設計で、空間を有効活用しながら快適に過ごせるリビングとなっています。
リビングづくりのコツをご紹介します。
あえてダイニングとリビングを分けない
あえてダイニングとリビングを分けない間取りにし、リビングを広く見せています。ダイニングとリビングをどちらも取り入れたい場合、縦長の土地だと間延びしてしまい、キッチンからリビングまでの動線が長くなるほか、ほかのスペースを圧迫することも。
ダイニングはカウンターで補うことで、リビングを広く見せることができます。
床は無垢材を使用
床はオーク材とよばれる無垢材を使用し、あたたかな印象に。あえてカウンターの椅子は黒の締め色を用いることで、木のぬくもりを感じつつも間延びした印象にならないリビングになっています。
(広告の後にも続きます)
収納力抜群のキッチン
お家時間の増加で、主夫・主婦だけでなく家族みんなで使う機会も増えたキッチン。収納力を高めることで、より使い勝手のよい空間に仕上がります。
家族みんなが使いやすいキッチンづくりのコツとは何なのでしょうか。
収納棚を前後に設置
キッチンスペースを囲むように収納棚を前後に設置し、収納スペースを多く確保しています。収納棚を上に設置すると、背の低い方は収納しづらかったり、子どもは取り出しにくいという一面も。
手が届く範囲に多く収納スペースを設置することで便利なだけでなく、家族みんなが安心してキッチンを利用できます。
生活感をなくす2つのコツ
収納棚にそのままゴミ箱を収納できるようにし、キッチン奥には冷蔵庫を置くスペースを設置。ゴミ箱や冷蔵庫がリビングからは見えないように工夫されています。
リビングとダイニングが一体化していると、キッチンとリビングとの距離が近く、どうしても生活感が出てしまうことも。キッチン設計のひと工夫で、生活感を与えないように配慮されています。
テラスからキッチンにつながる家事動線
冷蔵庫スペース付近には勝手口がついており、テラスとつながる家事動線を確保。買い物から帰った際、勝手口からそのままキッチンへとつながるため家事の負担が軽減されます。
キッチン裏にはパントリーも完備されているため、買い物からすぐに冷蔵庫やパントリーに収納できます