ジェネリック医薬品のメリット・デメリット



【画像出典元】「stock.adobe.com/benjaminnolte」

日用品や食料品をはじめさまざまなものが値上がりする中、少しでも薬代を節約するには政府が言うようにジェネリック医薬品に切り替える必要があります。しかし、「これまで新薬を処方されていたため、ジェネリック医薬品がどのようなものなのか分からない」という方もいるのではないでしょうか。そこで、ジェネリック医薬品のメリットとデメリットを見ていきましょう。

ジェネリック医薬品の最大のメリットは、薬価が安い点。新薬を開発するには、膨大な研究開発費と人件費、時間が必要です。そのため、新薬の薬価にはこのような研究開発コストが上乗せされているのです。一方、ジェネリック医薬品は一定期間の特許期間が過ぎたもの。新たに研究開発を行う必要がないため、その分薬価も抑えられます。

2つ目のメリットは、効き目や有効性は新薬とほぼ同じ点。ジェネリック医薬品の有効成分は新薬と同じため、効き目や有効性はほぼ同等と言ってもいいでしょう。また、新薬の段階で安全性に関するさまざまな試験をパスしているため、ジェネリック医薬品の安全性は新薬とほぼ変わらないと言えます。

飲みやすく、持ち運びしやすいように改良されている点もジェネリック医薬品のメリットです。ジェネリック医薬品を製造する際、新たに研究開発は行いませんが、各メーカーはライバル企業に勝つためにさまざまな工夫を施しています。例えば、味の改良、錠剤の小型化、冷蔵から常温への保管環境の改善など、患者が飲みやすいよう、使いやすいようにさまざまな工夫が施されているのです。

こうしたメリットがある一方で、ジェネリック医薬品にはデメリットや注意点もあります。一番の注意点は新薬と全く同じ成分ではないという点。症状を緩和させるための有効成分は新薬と同じですが、それ以外、例えば飲みやすくするための添加物は異なりますし、製造工程も異なります。そのため、新薬では出なかったような副作用が出る可能性もあります。また、新薬とは形状が異なることもあります。飲み慣れた新薬からいきなりジェネリック医薬品に切り替えたことで、飲みにくさを感じる方もいるでしょう。

とはいえ、ジェネリック医薬品にはデメリット以上に数多くのメリットがあります。何より、ジェネリック医薬品に切り替えることで、家計の節約にも繋がります。ジェネリック医薬品をまだ処方されたことのない方は、この機会にかかりつけのお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。