【書斎の間取り実例4選】快適な書斎をつくるポイントもご紹介!

新型コロナウイルスの影響でリモートワークが増えた現在、書斎が必要になった方も多いのではないでしょうか。家で仕事をするようになると、集中できる快適な書斎をつくりたいですよね。

今回は、快適な書斎のつくり方や書斎の間取りを実例写真と共にご紹介!書斎をつくる際のポイントも解説していきます。

 

書斎の種類は2つ

書斎とは家の中につくられる読書や仕事などをするためのスペースのこと。一言で書斎といっても、クローズ型とオープン型の2種類があります。

それぞれのメリット・デメリットを確認していきましょう。

 

オープン型の書斎を設置するメリット・デメリット

オープン型の書斎とは、書斎に扉がなく仕切られていないタイプを指します。

オープン型の書斎を設置するメリットは、リビングやダイニングと同じ空間に設置するため、書斎にかけるスペースを削減できる点です。書斎はどうしてもプライベートな空間になるため、リビングやダイニングなどほかのスペースより優先度は下がってしまいます。オープン型の書斎にすると居住スペースを削らずに設置できるため、比較的導入しやすい店が魅力といえるでしょう。

反対にオープン型の書斎を設置するデメリットは、周りの生活音や話し声が聞こえやすいことです。仕事や読書などは一人で集中したいという方には、オープン型よりクローズ型の書斎のほうがよいといわれています。

 

クローズ型の書斎を設置するメリット・デメリット

クローズ型の書斎とは、扉を設置したタイプのこと。個室タイプの書斎となるため周りの音をシャットアウトでき、集中しやすい点が特徴です。

クローズ型の書斎を設置するメリットは、完全な個室となるためプライベートな空間を確立できること。デメリットは、書斎の分だけ居住スペースが削られることです。

 

(広告の後にも続きます)

書斎をつくる際のポイント

注文住宅に書斎を取り入れる際は、自分の使い方によって間取りや住宅設備などを決めていくことが大切です。

書斎づくりのポイントをご紹介します。

 

リモートワークをする際はクローズ型の書斎が〇

リモートワークで打ち合わせが多い仕事の場合は、クローズ型の書斎にするのがおすすめ。扉のあるクローズ型の書斎にすることで周りの音をシャットアウトし、打ち合わせや会議がある際により集中できるためです。

書斎をつくる際はどのような働き方をしているかも確認して検討しましょう。

 

Wi-Fiルーターの近くに書斎をつくる

書斎の失敗例として、Wi-Fiルーターから遠い位置に書斎を設置したため電波が弱いというケースが挙げられます。パソコンやタブレットなどの使用を想定している場合、Wi-Fiルーターから近い位置に書斎をつくったり、書斎にLANケーブルをつなげられるようにするとよいでしょう。

 

エアコンを使うのか検討する

書斎を設置する際、エアコンを導入するか悩む方も多いのではないでしょうか。オープン型の書斎であれば空間がつながっているため新たにエアコンを設置する必要はありませんが、クローズ型の書斎はエアコンを設置しなければいけない可能性があります。

書斎にエアコンを付けるかどうかは、想定される書斎の使用頻度から考えるとよいでしょう。エアコンが必須な夏場と冬場はダイニングやリビングを書斎代わりにするなど代替案がある場合は、設置する必要はありません。

自分の想定する暮らし方に合わせて書斎の空調設備も考えていきましょう。