支援金額はいくら?
大学無償化制度を利用すると、どの程度の支援が受けられるのでしょう。ここでは金額の考え方について解説します。
上限について
大学無償化制度の支援金には上限があります。以下は入学金や授業料の上限額をまとめたものです。
<昼間制>
入学金:国公立は約28万円、私立は約26万円
授業料:国公立は約54万円、私立は約70万円
<夜間制>
入学金:国公立は約14万円、私立は約14万円
授業料:国公立は約27万円、私立は約36万円
<通信課程>
入学金:国公立は通信過程なし、私立は約3万円
授業料:国公立は通信過程なし、私立は約13万円
給付型奨学金にも上限があり、自宅生と自宅外で支援額が変わってきます。
<昼間制・夜間制(月額)>
自宅生:国公立は2万9200円(3万3300円)、私立は3万8300円(4万2500円)
自宅外:国公立は6万6700円、私立は7万5800円
※カッコ内の金額は生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人
<通信課程(年額)>
国公立は通信過程なし、私立は5万1000円(自宅生・自宅外問わず)
年収や家族構成などにより支給額は変わる
誰もが上記の上限額全額支給されるわけではありません。例えば世帯年収約270万円(住民非課税世帯)であれば上限額全額支給されますが、世帯年収約300万円であれば上限額の1/2、世帯年収約380万円であれば上限額の1/3と支給額が減っていきます。加えて2025年からは同時に扶養する子どもが3人以上の世帯であれば、入学金や授業料は上限額全額支給されます。
なお、本人の年齢や家族構成等によっても目安年収や支給額は変動しますので、より具体的に知りたい場合は日本学生支援機構の進学資金シミュレーターで必要項目を入力しシミュレーションしてみることをおすすめします。
(広告の後にも続きます)
手続きはいつまで
PCでデータをチェックする
【画像出典元】「Smile Studio AP- shutterstock.com」
大学無償化制度の申請手続きは、入学前年の高校生の時に届け出る「予約採用」と、大学在学中に申請する「在学採用」の2つがあります。
予約採用
「予約採用」は4月頃から開始されています。期限等は高校によって異なりますので、在籍している高校の先生や窓口に確認してみてください。
予約採用は、申込サイト「スカラネット」から行う形となり、利用にはマイナンバーが必要となります。その後、JASSOから高校等を通して本人宛てに「採用候補者決定通知」が届きます。選考に通った場合は、進学先に「採用候補者決定通知」の提出と授業料等減免の申請を行って、手続は完了となります。
在学採用
「在学採用」は年2回、毎年の春(前期4月頃)と秋(後期9月頃)が申請タイミングとなっています。高校生の時に予約採用で不採用になった人であっても、在学採用での再チャレンジが可能です。こちらも期限等は大学によって異なりますので、詳細は在籍している大学の窓口に確認してみてください。