足の骨を刺激して骨密度の低下をストップ!
改善するには、骨密度の低下を食い止め、筋肉のコリをほぐすことが重要です。まず「ひざコツコツ骨たたき」で骨密度を高めましょう。
骨は適度な刺激を与えると、骨や筋肉、肌の新陳代謝を促す若返りホルモン“オステオカルシン”の分泌が促進。体の中でも比較的大きい下肢骨をたたくことで全身に効率よく作用します。
(広告の後にも続きます)
全身の骨を強くする「ひざコツコツ」骨たたき
いすに座り、右のこぶしで右ひざ、左のこぶしで左ひざの上を交互に軽くたたきます。1日100回を目安に行いましょう。こぶしは胸の高さから、ひざのお皿の少し上に向かって、垂直に落とすようにすると骨への刺激が大きくなります。背筋は自然に伸ばして行いましょう。
ひざのお皿の少し上をたたく
胸の高さからこぶしを落とす
背すじは自然に伸ばす
【NG】背筋が丸まっていると効果半減
太ももの上をたたいても、骨が分厚い筋肉に覆われているため効果は薄め。猫背ではこぶしが胸まで上がらず、骨への刺激が弱くなってしまいます。
次回以降は、筋肉の凝りを効率よくほぐす方法について、エイジングデザイナーの木村宏衣(きむら・ひろい)さんに教えてもらいます。
さらに、本当に正しい美容方法や、手のシワやシミの対策方法、首をすっきりさせるためのメソッドや首のポツポツ&ざらざらのケア方法などについても、各専門家が詳しく解説。読者の体験談も紹介します。
中村光伸(なかむら・こうしん)さんプロフィール
光伸メディカルクリニック院長。整形外科の知見から骨トレーニングを提唱。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』(アスコム刊)。
※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。
取材・文=大門恵子(ハルメク編集部) イラストレーション=堀川 波
※この記事は雑誌「ハルメク」2022年4月号を再編集し、掲載しています。