犬を飼うと認知症予防になるって本当?

家族の一員として、犬と一緒に暮らしている愛犬家はたくさんいらっしゃいます。最近、「犬の飼育者は、非飼育者に比べて認知症が発症するリスクが40%低い」という研究が発表されました。犬を飼うことで、どのような効果が期待されるのでしょうか。

愛犬との暮らしが認知症発症リスクの低下に

 IYO / PIXTA

犬や猫、鳥などのさまざまなペットと暮らす方がいらっしゃいますが、2023年に東京都健康長寿医療センター研究所の先生方が、ペットのなかでも「犬の飼育者では、非飼育者に比べて認知症が発症するリスクが40%低い、また、犬の飼育者のうち、運動の習慣があって社会的孤立状態にない人は認知症の発症リスクが低下する」という研究報告を行っています(※1)。

一方で、猫の飼育に関しては、認知症の発症リスクに大きく関与しない結果となっています。

この記事では、犬の飼育で得られるメリットについて解説していきます。

(広告の後にも続きます)

ワンちゃんとの生活で脳が活性化!?

maroke / PIXTA

犬と暮らすと、散歩の必要性が生じます。散歩のために毎日歩く結果、運動習慣が身につきます。

また、散歩中に飼い主同士のコミュニケーションが生まれることもあり、特に一人暮らしのシニアの場合、お互いの会話が孤独感を解消してくれるでしょう。

このような人と人とのつながりが愛犬を通じて生まれることもあります。

buritora / PIXTA

愛犬との楽しい散歩や食事の時間は、規則正しい生活リズムをもたらしてくれますし、愛犬に話しかけることで発語の機会が増えることも認知症の予防につながると考えられます。