ガウラの名前の由来や花言葉
Landrausch/Shutterstock.com
ガウラの花名の由来は、ギリシア語の「ガウロス」から。「華麗な」「堂々とした」という意味を持ち、これも多数の花を咲かせる花姿から名付けられたものです。一方、和名では「ハクチョウソウ(白蝶草)」と呼ばれており、これは白い蝶の優美な姿を連想したものとされています。
ガウラの花言葉は、「清楚」「負けず嫌い」「我慢できない」「行きずりの恋」など。「清楚」は、そのまま花のイメージからつけられたのでしょう。「負けず嫌い」「我慢できない」は、たくさんの花を鈴なりにつけ、他の草花と競っても負けない美しさを発揮することから。「行きずりの恋」は、蝶に似た花姿から、花から花へとわたる、移り気な恋を連想したものと考えられます。
(広告の後にも続きます)
ガウラの代表的な品種
footageclips/Shutterstock.com
‘ソーホワイト’(高性種)
草丈100〜120cmになる‘ソーホワイト’はピュアホワイトの花色が魅力で、一般的には赤みを帯びるガクやつぼみも白く、清楚な印象を与えてくれます。直立して倒れにくいのも美点。
‘小紅’(高性種)
草丈100cmほどの‘小紅’は濃いめのピンクの花が目を引きます。
‘マイメロディ’(高性種)
草丈100cmほどになる白花の‘マイメロディ’は、葉にクリーム色の斑が入るので、カラーリーフとしても活躍します。
‘あけぼの’(高性種)
花弁は白とピンクの絞り模様が入る2色咲きで、草丈は60〜100cmほどまで成長します。
‘イノセントフェアリー’(矮性種)
草丈25〜40cmほどで、赤みの出ない緑葉に純白の花が咲く品種。
‘サマーエモーション’(矮性種)
草丈40cmほどで、白花にピンクの縁取りが入る品種。
‘フェアリーズソング’(矮性種)
草丈40cmほどで、ブロンズ色の葉が美しい品種。
‘ガウディ’(矮性種)
草丈35cmほどで、はっきりとした濃いピンクの花が特徴的な品種。
‘リリポップピンク’(矮性種)
草丈20~30cmほどでピンクの花を咲かせる、植物の国際ブランド「PW」の品種。