この記事をまとめると
・給与明細は「勤怠」「支給」「控除」の3つで構成される
・「支給」には基本給や手当など支払われる金額が記載される
・「控除」には社会保険料や税金など天引きされる金額が記載されている
1. 給与明細の構成
給与明細は勤怠・支給・控除の3つのパーツから構成されています。勤怠には給与計算の基となる勤務状況、支給には勤務先から支払われるお金、控除には天引きされるお金が記載されています。この総支給額から総控除額を差し引いた金額が手取り給与(差引支給額)となります。
(広告の後にも続きます)
2. 「勤怠」に関する項目
「勤怠」には給与計算期間(月給制の場合は1ヶ月間)の出勤・欠勤日数や実働時間、残業時間などが記載されています。給与は勤怠情報を基に計算されますので、実際の勤務状況を正しく反映しているか確認しましょう。
所定就労日 | 労働義務のある日数。 |
---|---|
出勤日数 | 出勤した日数。 |
欠勤日数 | 欠勤した日数。原則、給料の支払い対象とならない。 |
特休日数 | 勤務先の定める特別休暇(特休)を取得した日数。慶弔休暇、リフレッシュ休暇など。 |
有休日数 | 有給休暇を取得した日数。給料の支払い対象となる。 |
有休残日数 | 給与計算の締め日における有給休暇の残日数。 |
遅刻早退時間 | 遅刻や早退により働けなかった時間。 |
実働時間 | 働いた時間。 |
残業時間 | 労働基準法で定められた労働時間(法定労働時間=1日8時間)を超えて働いた時間。 |
休日労働時間 | 労働基準法で定められた休日(毎週1日または4週間を通じて4日以上)に働いた時間。 |
深夜勤務時間 | 22時〜翌5時の間に働いた時間。 |
※表示する項目や名称は勤務先の書式によって異なります。
※各種休暇や欠勤、遅刻、早退の取り扱いについては勤務先の就業規則を確認してください。
用語解説|残業と時間外労働の違いとは?
残業とは雇用契約で定められた労働時間(所定労働時間)を超えて働くこと、時間外労働とは労働基準法で定められた労働時間(法定労働時間)を超えて働くことです。フルタイム勤務の場合、所定労働時間は法定労働時間の1日8時間、週40時間であることが多いため、この記事では断りがない限り「残業=時間外労働」の意味で解説します。