ガスを使わないオール電化住宅。「エコで、家計の節約になる」と言われることも多いですが、本当に安いのでしょうか。今回は、オール電化と電気ガス併用どちらの光熱費がお得なのかについて、電気とガスのメリット・デメリットや、基本料金やエネルギーコストなどを比較しながらシミュレーションしていきます。

オール電化にしようか迷っている方、もしくはオール電化から電気ガス併用に戻そうかと考えている方は参考にしてみてください。

オール電化のメリット・デメリット


IHクッキングヒーターで料理
【画像出典元】「LIGHTFIELD STUDIOS- stock.adobe.com」

まず電気代の比較をするまえに、オール電化特有のメリット・デメリットを知っておきましょう。

オール電化のメリット

・基本料金を一本化できる
・安全性が高い
・災害時の復旧が早い
など

オール電化住宅の場合、電気会社との契約に一本化でき、ガス会社へ基本料金を支払わなくて済むことが一つのメリットです。火やガスを使用しないため安全性が高く、火事などの災害が生じにくいのも強みと言えるでしょう。災害時の復旧が早いのも強みです。例えば、2011年の東日本大震災時、電気は約1週間程度で9割以上の世帯が復旧しましたが、ガスの復旧には1カ月以上かかりました。

オール電化のデメリット

・初期費用が高い
・停電に弱い
・日中に電気代が割高になりやすい
など

オール電化用の設備となる「エコキュート」や「IHクッキングヒーター」は本体価格や設置費用が高く、初期費用として100万円以上の出費が発生することもあります。停電に弱いこともデメリットであり、電気が止まるとキッチンのコンロやお湯を使うことが一切できなくなります。また、オール電化向けの電力プランは夜間帯は割安であるものの、日中は割高に設定されているケースが多いため、日中自宅にいることが多い人の場合は不利になりやすいです。

(広告の後にも続きます)

ガス併用のメリット・デメリット


ガスコンロの火のアップ
【画像出典元】「japolia- stock.adobe.com」

次に、ガスを併用した場合には、どのようなメリット・デメリットがあるかを見ていきましょう。

ガス併用のメリット

・初期費用が安い
・停電に強い
・時間帯に縛られない
など

ガス給湯器やガスコンロは10万~20万円程度で揃えられるため、オール電化用の設備よりも初期費用が安いことがメリットです。停電にも強く、電気がストップしても火を使って料理ができるため、いざという時に心強いです。時間帯に縛られない点もメリットであり、ガスであればお風呂のお湯を日中に焚いても、夜間に焚いても、一般的にコストは変わりません。

ガス併用のデメリット

・基本料金の支払いが二重になる
・火災のリスクがある
・お手入れが面倒
など

ガスを併用する場合、電力会社とガス会社両方と契約しなければならず、手間がかかります。また基本料金も二重に支払うため、コスト面でも不利となります。火やガスを使うため、火災や爆発のリスクが生じます。また、ガスコンロ周りなどは、汚れが付着しやすく、お手入れに手間がかかることもデメリットです。