更年期以降に急増する【尿漏れ・頻尿】を自分で治す!骨盤底ケア習慣とは【医師解説】

尿漏れ・頻尿の原因1:骨盤底障害

「骨盤底は出産や加齢によって衰えていきます」と関口さん。女性の場合、個人差はあるものの、妊娠・出産によって骨盤底が損傷され、その傷は潜在的に残るといいます。

「40代以降、全身の筋肉量が低下すると、骨盤底筋(骨盤底にある筋肉群)も弱まります。さらに50代前後に更年期を迎え、女性ホルモンが減少して骨盤底の粘膜や皮下組織などが萎縮すると、長年潜在していた傷が顕在化し、骨盤底が弱ってしまうんです」と関口さん。

これを「骨盤底障害」といい、代表的な症状が尿漏れと頻尿です。また、骨盤底がゆるむことで、「骨盤臓器脱」になることも。膀胱(膀胱脱)や子宮(子宮脱)、直腸(直腸脱)などが体外に飛び出てしまう病気です。しかも、更年期以降の女性の5人に1人が骨盤臓器脱を経験しています。

骨盤底障害(尿漏れ・頻尿・臓器脱)は骨盤底のゆるみで起きる

骨盤底障害の原因は、骨盤底がゆるんでしまうことです。骨盤底がゆるむことで排泄をコントロールできなくなったり、臓器を支えられなくなったりします。

骨盤底がゆるむ原因は、先ほど説明したように妊娠・出産で骨盤底に傷ができることです。他にも、便秘、喫煙、悪い姿勢などの生活習慣が関係しています。

「骨盤底の強さには加齢の他に、遺伝や肥満、日常の姿勢や習慣なども関係しているため、妊娠・出産経験のない人でも尿漏れや頻尿は起こります」と関口さん。骨盤底が生まれつき軟らかい“安産タイプ”の人は要注意だそう。

(広告の後にも続きます)

尿漏れ・頻尿の原因2:膣の更年期「GSM」

閉経すると、女性ホルモンは急激に減少します。その結果、外陰や膣が萎縮して生じるさまざまな不快症状をGSM(閉経関連尿路生殖器症候群)といいます。具体的な症状としては、尿漏れ、頻尿の他に、膣の乾燥、膣や外陰のムズムズ、かゆみ、性交痛などが挙げられます。

骨盤底トレーニングをしても尿漏れが改善されない場合、GSMが主要因という可能性も考えられます。GSMの治療として有効なのは、日常的な保湿と性ホルモンの局所治療です。