冬に見頃を迎える赤い花
【シクラメン】
Africa Studio/Shutterstock.com
サクラソウ科シクラメン属の球根植物で、冬の花鉢として人気です。開花期は10〜3月で、草丈は10〜70cm。花のサイズは大輪系、中輪系、小輪系があるほか、八重咲きや花弁にフリルが入るタイプなどもあります。
【カランコエ】
PhotoLife_Style/Shutterstock.com
ベンケイソウ科カランコエ属の多年草です。開花期は1〜5月で、草丈は10〜50cm。室内の明るく暖かい場所で管理します。多肉質の厚い葉が特徴的。開花期が長く、花が少なくなる冬も明るく彩ってくれます。
【クリスマスローズ】
Alex Manders/Shutterstock.com
キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草です。開花期は1〜3月頃で、草丈は10〜50㎝。耐寒性が強く、半日陰の環境でも育ちます。ブリリアントな赤というよりは、黒赤のシックな色調が魅力です。
【シャコバサボテン】
Elena_Gr/Shutterstock.com
サボテン科カニバサボテン属の多年草です。開花期は11〜3月で、草丈は15〜40㎝。肉厚な葉を持つ多肉植物の一種で、冬用の花鉢として好まれています。冬は室内の暖かく明るい場所で管理しましょう。
【ポインセチア】
ZoomTravels/Shutterstock.com
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)の低木ですが、主に鉢花として流通しているためこちらでご紹介します。開花期は12~2月で、草丈は10~60cm。小さな花の周囲を飾る鮮やかな苞が美しく、冬の鉢花として親しまれています。メキシコ原産で冬の寒さは苦手なので、冬は室内の暖かく明るい場所で管理しましょう。
(広告の後にも続きます)
庭に華やかな雰囲気を与えてくれる赤い花が咲く木
大きく育った樹木が、赤い花を爛漫に咲かせるシーンは大変見応えがあります。見映えのよいおすすめの花木を、開花期の季節ごとにご紹介しましょう。