秋に見頃を迎える赤い花
【ビガンバナ】
Oranget/Shutterstock.com
ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリスぞく)の球根植物。開花期は9月下旬〜10月上旬で、草丈は30〜50cm。葉を出すよりも先に花茎を立ち上げ、花弁がくるんと反り返って咲く愛らしい花姿が魅力。放任してもよく育ちます。
【ネリネ】
Alison Bellringer/Shutterstock.com
ヒガンバナ科ヒメヒガンバナ属(ネリネ属)の球根植物。開花期は10月中旬〜12月中旬頃で、草丈は30〜40cm。花弁をよく見ると、キラキラと光るラメが入ります。切り花としても人気。
【コスモス】
Ivanova Tetyana/Shutterstock.com
キク科コスモス属の一年草。開花期は10〜11月で、草丈は50〜120cm。強健な性質で、日当たり、風通しのよい環境であれば、放任して育てても可。群植すると見応えがあります。
【キク】
Nancy Salmon/Shutterstock.com
多様な種類があるキクのうち、ガーデニングでポピュラーに利用しやすいのは、洋ギクのポットマムで、キク科デンドランセマ属の多年草。開花期は9〜11月で、草丈は10〜50cm。大変花つきがよく、秋を彩る草花の代表的な存在です。
【カトレア】
AimurK/Shutterstock.com
洋ランの一種で、ラン科カトレア属の多年草です。種類が多様ですが、秋咲き種の開花期は9〜11月で、草丈は20〜60cm。肉厚な葉を持ち、花茎を伸ばした頂部に優美な花を咲かせます。
(広告の後にも続きます)
冬に見頃を迎える赤い花
【シクラメン】
Africa Studio/Shutterstock.com
サクラソウ科シクラメン属の球根植物で、冬の花鉢として人気です。開花期は10〜3月で、草丈は10〜70cm。花のサイズは大輪系、中輪系、小輪系があるほか、八重咲きや花弁にフリルが入るタイプなどもあります。
【カランコエ】
PhotoLife_Style/Shutterstock.com
ベンケイソウ科カランコエ属の多年草です。開花期は1〜5月で、草丈は10〜50cm。室内の明るく暖かい場所で管理します。多肉質の厚い葉が特徴的。開花期が長く、花が少なくなる冬も明るく彩ってくれます。
【クリスマスローズ】
Alex Manders/Shutterstock.com
キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草です。開花期は1〜3月頃で、草丈は10〜50㎝。耐寒性が強く、半日陰の環境でも育ちます。ブリリアントな赤というよりは、黒赤のシックな色調が魅力です。
【シャコバサボテン】
Elena_Gr/Shutterstock.com
サボテン科カニバサボテン属の多年草です。開花期は11〜3月で、草丈は15〜40㎝。肉厚な葉を持つ多肉植物の一種で、冬用の花鉢として好まれています。冬は室内の暖かく明るい場所で管理しましょう。
【ポインセチア】
ZoomTravels/Shutterstock.com
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)の低木ですが、主に鉢花として流通しているためこちらでご紹介します。開花期は12~2月で、草丈は10~60cm。小さな花の周囲を飾る鮮やかな苞が美しく、冬の鉢花として親しまれています。メキシコ原産で冬の寒さは苦手なので、冬は室内の暖かく明るい場所で管理しましょう。