家の印象を大きく左右する屋根。屋根の色はどう選べばよいのでしょうか。ここでは、明るい色と暗い色の2種類に分けてそれぞれの特徴を説明します。
暗い色がベター
屋根の塗装をする際、基本的には暗い色がベターといわれています。屋根は直射日光や雨風にさらされやすいため、外壁や外構といった他の場所よりも劣化が激しいという側面も。
暗い色であれば、汚れが目立たないためおすすめ。ただ、黒や紺などの暗く濃い色の場合は直射日光にさらされて色あせすることも多いため、注意が必要です。
白や明るい色は劣化が目立つことも
白や明るい色の屋根であれば、パッと外観が華やぎます。しかし色が明るい分、汚れや劣化症状も目立ちやすくなる点に注意しましょう。
また白やグレーであれば色あせなどの劣化は目立たない一方、赤や青などの原色を使用すると、色あせが激しくなってしまうこともあるでしょう。
屋根の塗装をする際、どのような色味がよいのでしょうか。ここでは、屋根塗装で使用する色味を決める際のポイントについてご紹介します!
外壁との相性を見る
屋根塗装の色味を決めるのにまず大切になるのは、外壁との相性を見ることです。外壁との色調が合わないと、屋根だけ浮いている印象になることも考えられます。屋根塗装の色味を考える際は、予定している外壁の色とマッチするよう検討すべきでしょう。
また外壁と屋根の相性を考えるといっても、メリハリのあるモダンでポップな外観に仕上げたいのであれば屋根と外壁の色味をガラッと変えるのも一つの手です。ホワイトの外壁にビビッドカラーの屋根を合わせると、ポップな印象に仕上がります。
屋根の形に合っているかを確認する
屋根の形との相性を見るのもおすすめです。シックな雰囲気の片流れ屋根であればブラックやグレーを基調としたもの、左右対称の切妻屋根の場合は、パステルカラーなどの淡い色を用いるとよいでしょう。
理想とする外観によって、選ぶ外壁の色や屋根の色味、形は異なります。屋根の色味を考える際は、屋根の形にマッチしているかどうかも確認するようにしましょう。
周りの家との相性を見る
屋根の色味をはじめとした外観全体のテイストを検討する際は、周囲にある家の外観ともマッチするかどうか考えましょう。これは外壁の色を決める際にも関わる部分ですが、あまりに周りの空間と浮いている場合は良い意味でも悪い意味でも目立ってしまいます。
面積効果を確認する
色味を検討する場合は、面積効果を確認することも大切です。面積効果とは、色の面積ごとに与える印象が大きく異なる現象のこと。明るい色であれば、大きい面積の色にするとより一層明るい色に見えます。小さな色見本では可愛いビビッドカラーであっても、実際に塗ってみると色の主張が激しく派手な印象になってしまう…ということも考えられるため注意が必要です。屋根や外壁の色を決める際は、なるべく大きな色見本で確認するようにしましょう。
外構との相性を見る
屋根の色味は、外構との相性も考えることがおすすめ。盆栽や松の木といった和風な外構を設置している場合は暗い色に抑えるなど、外構との相性を見ながら屋根が浮かないように工夫することが大切です。