パンジーの基礎知識
Ermak Oksana/Shutterstock.com
学名/Viola
和名/三色スミレ
英名/Pansy
科名・属名/スミレ科スミレ属
原生地/ヨーロッパ
私が子供の頃、つまり60年位前には、パンジーは「三色すみれ」と呼ばれていた。江戸時代に日本に渡ったとされるが、60年前の当時は、春の花であり、販売されるのも3〜4月だったと記憶している。20年程前であっても12月頃から販売されていて、その後、年々販売開始が早まり、ご存じのとおり今では10月から園芸店に開花苗が並んでいる。ただし、今年のような猛暑の中では早く購入しすぎても徒長するので、やや寒さを感じる時期まで待ったほうが賢明だ。実生の場合は8月にタネを播けば、12月には開花すると言われるが、今年のような猛暑では難しいかも知れない。
パンジーとビオラの区別についてだが、一時、花径が何センチ以下はビオラと言われたが、最近はミックス品種も多く、学名も両者ともViolaだ。原産地はビオラの方が北部ヨーロッパとされ、寒さにも強いと言われている。
(広告の後にも続きます)
ストックの基礎知識
学名/Matthiola incana
和名/アラセイトウ
英名/Stock
科名・属名/アブラナ科アラセイトウ属
原生地/地中海沿岸
ストックも、江戸時代に日本に入り、房総半島で切り花として栽培された。私自身もストックは「切り花」のイメージが強く、我が家で庭で育て始めたのは20年位前からである。パンジーと開花時期がほぼ同じで、育つ環境も似ているので管理しやすい。草丈があるので、パンジーとの寄せ植えなどもバランスがよく、扱いやすい。