カカオ豆の価格が急激に上昇し、チョコレート製品の値上げが相次いでいます。この「カカオショック」は、クリスマスやバレンタインシーズンに影響を及ぼし、チョコレート好きな人々にとって大きな問題となっています。本記事では、カカオ価格高騰の背景や各メーカーの対応策、今後の見通しについて詳しく解説します。

カカオショックが引き起こすチョコレート価格の高騰


チョコレート価格の高騰
【画像出典元】「stock.adobe.com/Jiraphiphat」

2024年に入ってカカオ豆の価格が急騰し、チョコレートメーカー各社が製品の値上げに踏み切っています。原料価格の上昇により、チョコの値段は9月時点で3~39%の範囲で引き上げられ、商品によっては内容量を減らす工夫がされています。今後は特に、クリスマスやバレンタインシーズンに向けてチョコレートの価格が上昇し、多くの人々が影響を受けると予想されています。

この背景には、カカオの国際価格が今年3月にニューヨーク市場で1トンあたり1万ドルを超え、前年の3倍に達したことがあります。この状況は「カカオショック」とも呼ばれ、異常気象や病害による生産減少が世界的な供給不足を引き起こしています。地球温暖化に伴い、今後もカカオの供給は安定しないと見られており、チョコレートの価格上昇が続く可能性が高まっています。

さらに、カカオ価格の高騰はメーカーの経営戦略にも大きな影響を及ぼしています。多くのメーカーは、コストの増加を吸収するために製品の価格を引き上げざるを得ず、一部のメーカーは内容量を減らすことで消費者への負担を軽減しようとしています。しかし、これらの対策にも限界があり、消費者の購買意欲が低下するリスクが高まっています。

(広告の後にも続きます)

カカオ生産地での深刻な影響


カカオ生産地
【画像出典元】「stock.adobe.com/Sergey」

カカオの主要生産国であるコートジボワールとガーナは、2023年末からの異常気象と「カカオ膨梢(ぼうしょう)ウイルス」の影響で生産が大幅に減少しています。大雨や洪水、干ばつなどの気象被害に加え、ウイルス感染によって4億7000万本以上のカカオの木が被害を受けたことにより、供給が滞り価格が急上昇しました。焼き払われたカカオ畑が元に戻るには最低でも6年が必要なため、供給不足の状況は長期化が見込まれています。

このような生産地での状況が、カカオ豆の供給を不安定にし価格の乱高下を引き起こしているのです。異常気象の頻発は、カカオ生産不安定のリスクを高め将来的にも供給不足の問題が続くと考えられます。これに対して、カカオ生産の効率化や新たな栽培技術の導入が模索されていますが、短期間での解決は難しいのが現状です。