実家じまいの成功例

実家だけでなく田畑や契約書のない貸地まで抱えたケース

相談者情報

居住地:千葉県船橋市

性別・年齢:50代 男性(Aさん)

相続地:三重県津市

不動産情報

構造:木造

築年数:30年

相談の経緯

遠方にある実家で一人暮らしをしていた母親が亡くなり、Aさんが相続することになりました。しかし、仕事が忙しく、片付けや売却に手がつけられない状況に。全国対応の実家じまい相談サービスがあると知り、相談を依頼しました。

不動産の背景

立地:海に近い地域で、過疎化が進行し空き家が増加中。

状況:宅内と敷地内の納屋には多くの残置物が放置された状態でした。

所有不動産:実家に加え、貸地、駐車場、田畑など約30筆が点在しており、一部の貸地や駐車場には契約書が存在しない状態。

出口戦略

Aさんは地元に戻る予定がないため、すべての不動産を売却することを選択しました。

自宅と駐車場:地元企業が購入

田んぼ:隣地所有者との交渉により売却

実務の進行

地元の専門家と連携し、以下の手続きが進められました。

自宅の片付け

動産買取:本や電化製品 → 動産買取業者

仏壇供養:寺社(住職)

残置物整理:遺品整理業者

廃棄物処分:廃棄物処理業者

不動産の売却

売買契約:不動産会社が担当

土地測量:土地家屋調査士が実施

所有権移転登記:司法書士が対応

農地転用手続き:行政書士が処理

まとめ

遠方での実家じまいは、複数の専門家との連携が重要です。Aさんのケースでは、地元の専門家と協力することで、片付けや不動産売却がスムーズに進みました。

共同相続した実家をスピーディーに売却したケース

相談者情報

居住地:愛知県名古屋市

性別・年齢:60代 男性(Bさん)

相続地:広島県広島市

不動産情報

構造:木造

築年数:45年

相談の経緯

Bさんは母方の実家を福岡に住む次男と共同相続しました。しかし、遠方でお互い仕事を抱えており、実家の片付けや売却に手がつけられない状況に。全国対応の実家じまい相談サービスに相談を依頼しました。

不動産の背景

管理状態:母親が直前まで住んでいたため、比較的良好。

地域のリスク:広島では近年、豪雨災害が多発しており、そのまま放置していくことに不安を感じていました。

出口戦略

母親の一周忌後に不動産を売却することを決定。

解体・売却方法:自宅建物を解体し、建売用地としてハウスメーカーが購入。

ポイント:早期売却を目指して地元の専門家と連携しスムーズに進行。

実務の進行

各専門家と連携し、以下の手続きを実施しました。

自宅の片付け

動産買取:本や電化製品 → 動産買取業者

仏壇供養:寺社(住職)

残置物整理:遺品整理業者

廃棄物処分:廃棄物処理業者

不動産の売却

売買契約:不動産会社が担当

土地測量:土地家屋調査士が実施

所有権移転登記:司法書士が対応

まとめ

遠方に住む兄弟が共同で相続したケースでは、スピーディーな売却と効率的な手続きが求められます。Bさんの事例では、地元の専門家との連携を活用し、短期間で実家じまいを成功させました。

相続した実家を賃貸物件として運用したケース

相談者情報

居住地:愛知県名古屋市

性別・年齢: 50代 男性(Cさん)

相続地:愛知県津島市

不動産情報

構造:木造
築年数:40年

相談の経緯

Cさんは母親が亡くなったことにより実家を相続しました。しかし、すでに名古屋市内に自宅があるため、実家の活用方法に悩んでいたところ、紹介を受けて相談。

不動産の背景

立地:住宅地にあり、周辺にはスーパーや病院など生活利便施設が整っている住環境の良い場所。

地域特性:名古屋への人口転出が続いており、地域全体の需要は限られている状況。

出口戦略

通常の賃貸運用ではなく、特定の用途(障がい者グループホーム)を想定することで、賃料を相場の2倍に引き上げることに成功しました。

活用方法:不動産を修繕し、賃貸物件として運用することを決定。

賃料:通常の戸建賃貸物件では月10万円前後の賃料相場のところ、障がい者グループホームにすることでリフォーム工事費は発生しましたが、約2倍の賃料で契約成立。

実務の進行

地元の専門家と連携し、以下の手続きを実施しました。

※自宅の片付けについてはCさん自身で対応。障がい者グループホームへの提案および交渉は担当コンサルタントが対応しました。

不動産の賃貸

賃貸借契約:不動産会社が担当

リフォーム工事:工務店が対応。障がい者グループホームとしての仕様に改修

消防工事:消防基準を満たすための工事を工事業者が実施

まとめ

相続した実家を賃貸物件として活用する場合、用途やターゲットを工夫することで収益性を向上させることができます。Cさんのケースでは、障がい者グループホームという特定用途での活用が大きな成果を生みました。

(広告の後にも続きます)

円満に実家じまいを終わらせるコツ

実家じまいを行うには煩雑な手続きが伴います。しかし、問題を先送りにする事は、所有者ご本人の機会損失に繋がります。

選択肢が多いうちに、具体的な実家じまいの計画と行動をおこなってください。これは、いつか必ず誰かがやらなければいけないことです。

実家じまいは感情的にも労力的にも大変ですが、家族との話し合いや計画的な進行、専門家のサポートを活用することで円満に進めることができます。焦らず、慎重に進めることを心がけましょう。