志望動機を考える7つのポイント
介護職の転職で履歴書や職務経歴書を書く際には、これまでの経験をアピールするだけではなく、介護職としてのあなたの魅力を伝えることも大切です。
応募先が求めるスキルを有していることも重要ですが、似たようなスキルを持った応募者がいた場合、志望動機の内容が結果を左右することもあります。
以下7つのポイントを意識しながら考えてみましょう。
1.応募先の情報収集をする
公式サイトやパンフレットに目を通し、理念や運営方針を把握しましょう。応募先がどのような考えに基づいて薬剤師業務をおこなっているかがわかります。
2.自分の考えやエピソードを交える
応募先の理念や運営方針に共感するのは大切ですが、「理念に共感し志望しました」だけでは説得力に欠けます。応募先にどう共感したのか、そして自分の考えや経験とどのように結びついているかを具体的なエピソードを通じて伝えましょう。
3.ネガティブな理由はポジティブに変換
職場への不満が理由で転職する場合、そのまま伝えるとネガティブな印象を与えてしまいます。「スキルをより高めたい」「より良いキャリアを築きたい」といったポジティブな表現に変えることで、成長意欲や前向きな姿勢を強調できます。
4.向上心や長く働く意思を見せる
多くの施設では、長く働いてくれることを期待しています。そのため応募先でどのように活躍し、貢献したいかを伝えられると良いでしょう。
5.200〜300文字程度で書く
短すぎる志望動機は熱意が伝わりにくく、長すぎる文章は読み手への配慮が欠ける、または考えがまとまっていないと判断されてしまいます。簡潔に要点を伝えるために、以下の順序で構成すると伝わりやすくなります。
志望するきっかけや動機これまでの経験や考えどのように貢献できるか
6.うそをつかない
志望動機でうそをつくと、面接で矛盾が明らかになったり、入職後にミスマッチが発生してしまったりする可能性もあります。応募先に迷惑をかけてしまうだけでなく、結果的に合わない職場に就職・転職してしまっては自分にとってもマイナスになります。
7.最後に誤字脱字を確認
提出前に必ず誤字脱字のチェックをおこないましょう。表記のミスが合否に直結するとは言い切れませんが、選考に影響を与える可能性があります。
(広告の後にも続きます)
【ケース別】介護職の志望動機の例文
ここからはさまざまな志望動機の例文を紹介します。これらを参考にあなた独自の志望動機を考えてみてください。
キャリアアップを目的とした例文
これまで特別養護老人ホームで介護助手として働いてきましたが、介護職員初任者研修を修了したため、介護職として経験を積みたいと考えて転職を決意しました。貴施設では資格取得の助成制度も整備されており、さまざまなキャリアの方がスキルアップしていると伺いました。利用者の方に充実したケアを提供するため、私自身も成長していきたいと考えております。将来的には介護福祉士の取得も目指し、より専門的な知識と技術を身につけ、貴施設に貢献したいです。
ワーク・ライフ・バランス改善の例文
現在、特別養護老人ホームでヘルパーとして働いております。これまでの夜勤を含む勤務を通じ、利用者さまの自主性を尊重した介護を心がけてまいりました。今後は利用者さまに丁寧に向き合いながらも、家庭での時間も大切にできる環境で働きたいと考え、デイケアへの転職を希望しております。貴施設の「一人ひとりに寄り添うケア」という方針に共感するとともに、職員が安心して働ける環境づくりに力を入れている点に魅力を感じております。これまでの経験を活かし、利用者さまに質の高いケアを提供しながら、家庭との両立を目指していきたいです。
ブランク明けに復職する場合の例文
育児のため3年間ほど、介護の現場を離れておりましたが、幼稚園入園を機に復職を希望しています。これまで有料老人ホームで7年間勤務し、利用者さまを尊重するケアを心がけてまいりました。離職中は祖父の介護を手伝う機会があり、介護職のやりがいを改めて実感しました。貴施設のことは、親類の入所先を探している際に知り、スタッフみなさんの温かく丁寧な対応に感銘を受けました。私もその一員として、利用者さまに心温まるサービスを提供し、職場に活力を与えられる存在になりたいです。
パートタイムを希望する場合の例文
貴施設の「相手を思いやるケア」という理念に共感し、再び介護職として働きたいと思い志望しました。また、自宅から近く、柔軟なシフト調整が可能な環境にも魅力を感じております。長期間のブランクはありますが、子育てで培った傾聴力や観察力を活かし、利用者様にとって安心できる存在を目指してまいります。