部屋のレイアウトをシミュレーション!シミュレーションアプリの選び方とおすすめ5選

シミュレーションでおしゃれに部屋をレイアウトするコツ

部屋のレイアウトでは、家具の配置はもちろん、選び方も大切です。ここでは、部屋をおしゃれにレイアウトする際のコツをご紹介します。

 

開放感を持たせる

部屋をレイアウトする際に、大切なのは開放感を持たせることです。家具を配置すると、部屋が狭く感じることがありますが、同じ広さでも開放感を持たせることで、快適に過ごせます。

部屋に開放感を持たせるためには、家具のサイズや高さ、配置などを意識しましょう。サイズの大きな家具や背の高い家具は部屋の奥や壁に沿って配置すれば、圧迫感を軽減できます。

人の腰くらいの高さのロースタイルの家具や、背板のないオープンタイプの間仕切り家具を取り入れることで、視界を塞がずに、部屋を広く感じさせられます。

 

奥行きを出す

部屋をおしゃれに見せるなら、奥行きを出すのもポイントです。部屋の一部に寒色系や暗い色を取り入れると、その部分に奥行きを感じられます。

また、部屋の奥や、コーナー部分にディスプレイコーナーを設ければ、視線が集まり、部屋にメリハリが生まれて、奥行きが感じられて広く見せることができます。

花やグリーン、絵画、カーテンやソファのファブリックなど、存在感のあるものを配置するのがおすすめです。

 

統一感を意識する

おしゃれな部屋にするなら、インテリアは統一感を持たせることもポイントです。テイストの異なるものを集めて並べても、ごちゃついて見えてしまい、まとまりがなくなってしまいます。

お好みのインテリアショップ、カフェやレストランなどを参考に、テーマを決めてみてください。同じテイストの好きなものを集めることで居心地が良い空間になり、おしゃれに演出できます。

 

見せる収納と隠す収納を使い分ける

生活感を抑えた部屋づくりで大切なのが、収納です。

見せる収納と隠す収納を使い分けることで、すっきりとおしゃれに見せることができます。それぞれの収納の事例は以下の通りです。

・見せる収納:オープンシェルフにディスプレイ収納、クリア素材の収納アイテム、フックなどでハンギング収納
・隠す収納:収納ボックスにまとめて収納、薄手のカーテンで隠した収納、扉付きのユニット家具、デザイン性のあるファブリック、収納付きの家具



目的や場所に応じた収納を取り入れてみてください。

 

(広告の後にも続きます)

部屋をレイアウト!シミュレーションアプリの選び方

間取り作成の際に便利なシミュレーションアプリの選び方をご紹介します。チェックしながら、自分に合うアプリを見つけてみてください。

 

自分の端末のOSに対応しているか

自分の端末に対応しているシミュレーションアプリか、ストアページで確認しておきましょう。いざアプリを使おうとしても、端末が対応していなければ、使うことができません。

 

操作が簡単か

シミュレーションアプリを選ぶ際は、操作性も重視しましょう。初心者向けの間取りアプリなら、専門的な知識がなくても操作が簡単にでき、直感的に使えるものも多くあります。

シンプルで補助機能があるものなど、使いやすいものを選んでみてください。

 

実物の家具を置いてシミュレーションできるか

好みのブランド家具やインテリアがある方は、実際に売られている家具を3D上に設置できるシミュレーションアプリが最適です。家具の色やサイズ感などがイメージしやすく、部屋に配置したときのバランスなどを確認できます。

さらに、シミュレーションした家具を購入できるアプリもあるので、気に入ったものを購入しておくと良いでしょう。

 

無料か課金が必要か

シミュレーションアプリにも無料のものと有料のものがありますが、無料のアプリでも十分に役立ちます。部屋のレイアウトを再現するためだけに使うのであれば、無料プランでも多機能なサービスが揃っています。

課金する場合は、追加されるコンテンツや機能をチェックしたうえで、検討してみてください。

 

3Dで表示ができるか

シミュレーションアプリは、2Dだけでなく、3Dで表示できるものがおすすめです。平面だけではわかりづらい場合も、立体視することで理想のイメージに近い間取りを再現できます。

部屋の広さや、配置したインテリアの見え方を確認することが可能です。

 

図面の取り込みは可能か

シチュエーションアプリを選ぶなら、カメラで図面を撮影して取り込めるものが便利です。下書き代わりになり、アプリ上で間取り図をつくれます。

図面を撮影するだけで、自動で間取りをつくってくれるサービスもあるので、チェックしてみてください。