春の訪れを知らせる「ラナンキュラス・ラックス」は、今が苗の買い時。初心者でも育てやすく、春の庭を彩る宿根草としてトップの人気を誇るこの花を、庭に取り入れてみませんか。草丈が高く花つき豪華で、SNS映えする美しい庭をつくりたい人にもぴったり。その魅力や育て方のコツを、栽培歴6年以上の面谷ひとみさんの事例とともにご紹介します。春の庭準備を始めましょう!
春の庭を彩るラナンキュラス・ラックスの魅力と育て方のポイント
たっぷりとした花びらが華麗なラナンキュラス・ラックス‘ヘラ’。
私が暮らす山陰の年明けは、たいていは雨か雪。冬に青空が見られることはほとんどなく、東京の大学へ通う娘のところへ行くようになって、関東では冬も毎日お日様が見られることに驚きました。寒くて薄暗い冬を長く過ごしていると、明るい日差しがさす春が恋しくてたまりません。春の訪れは、光の色が変わる瞬間で分かります。光が春色になったら、庭もそれに合わせてパッと華やかにしたくなります。そんな気持ちに応えてくれるのが、ラナンキュラス・ラックスです。
ラナンキュラス・ラックスやパンジー、ネメシア、スズランなどが共演する春の庭。
ラナンキュラス・ラックスは桜と同じ頃に開花する宿根草。ちょうど今頃、1月初旬から花が咲いた開花株が店頭に並びます。1ポット数千円するので、草花の苗の中では高めですが、一度育ててみればその価値は余りあることが分かります。宿根草ですから毎年、季節になると花を咲かせてくれるのは当然ですが、地植えにすると2年目は株の大きさが倍以上になります。3〜5月まで次々に花を咲かせ、1株で優に100輪は咲くでしょうか。この点がチューリップなどの春の球根花との違いで、とにかく1株で豪華。草丈は60〜70cmほどになり、春先の庭ではとても存在感があります。草丈が高いのですが、株元の茎は太くしっかりしており、それでいて風に揺れるような抜け感があり、ふわふわ優しい大きな花束のような草姿も絵になります。
ラナンキュラス・ラックス初心者にもおすすめの理由
ラナンキュラス・ラックスを育て始めて6〜7年になりますが、害虫の被害を受けたことがありません。パンジーやビオラ、デルフィニウムはダンゴムシやナメクジ、ヨトウムシなどに食べられて花がボロボロになることがありますが、そばに植えてあるラックスは被害を受けません。また、花びらが薄く繊細な植物は、開花後に強い雨に当たると花がクシャッとなって復活しないことがありますが、ラックスは繊細に見えて雨を弾き、雨にも負けずに綺麗な花を咲かせてくれるのも大きなポイント。ラックスの名前は「ワックス」からきているのですが、その名前の通り、「耐雨性」にも優れており、最近の激烈な雨にも耐えてくれます。植えっぱなしで夏越しも冬越しもするので、初心者にもおすすめです。
(広告の後にも続きます)
地植えで楽しむラナンキュラス・ラックスの育て方
盛り土をして水はけをよくしたラナンキュラス・ラックスの花壇。
庭のさまざまなエリアに植栽しているラナンキュラス・ラックスをご紹介します。ここは駐車場に面した東側の花壇で、通りからも見える場所なのでラックスをたくさん植え、春が来た喜びを道ゆく人も感じられるようにしました。ラックスは花びらにツヤツヤとした光沢があり、日に当たると輝くように花色が浮かび上がります。
ラナンキュラス・ラックスの育て方のコツは水はけ
ラナンキュラス・ラックスの育て方のコツは、何よりも水はけ。もともと球根植物なので、湿った環境を嫌います。この花壇も地面より10〜15cmほど高く盛り土をし、水はけをよくしています。わずかな段差のようですが、植物の生育環境には確実に違いが出ます。
ラナンキュラス・ラックスは花壇後方の色彩構成に活躍
ここはクリニックの待合室から眺められる主庭です。濃いブルーのデルフィニウムに合わせて、イエロー系のラナンキュラス・ラックスを植栽しました。この植栽帯は道路側へ向かって地面が緩やかに高くなっており、雨が降っても水がすぐにはけるので、ラナンキュラス・ラックスの栽培環境としては好適です。草丈が高くある程度まとまった色を提供してくれるので、花壇の後方の色彩構成に大活躍します。
ラナンキュラス・ラックスは2年目以降に本領発揮
赤茶色のバラの新葉ともよく似合う黄色のラナンキュラス・ラックス‘サティロス’。
ラナンキュラス・ラックスは地植えにすると2年目以降は株の大きさが2倍以上になります。株の大きさにともない花数が増えるのはもちろんなのですが、充実した株に咲く花は花色がグッと深みを増し、一年目とはまったく違う表情を見せます。庭にスペースの余裕があれば、ぜひ地植えをお勧めします。
透明感のある黄色の花が木陰でも輝くようなラナンキュラス・ラックス‘ハリオス’。
こちらは先ほどの植栽帯の向かい側、高さ約40cm、奥行き1m、長さ8mほどの花壇です。こちらはテーマカラーを淡いピンクとブルーにし、ピンク系のラナンキュラス・ラックスを花壇後方へ植栽しました。ラナンキュラス・ラックスには‘アリアドネ’や‘アウラ’、‘ヴィーナス’など、ふわっと儚げなピンクの花が多く、春の優しい光によく似合います。この花壇では3カ所にラナンキュラス・ラックスを配置しています。
花心とのコントラストが可愛いラナンキュラス・ラックス‘ヘスティア’。
ラナンキュラス・ラックスの開花期と合う春の花
ラナンキュラス・ラックスの手前には草丈の低いネメシア(右上)やネモフィラ(右下)、クリスマスローズ(左)などを植栽。ペールトーンの花色でまとめて優しい雰囲気にしました。ネメシアとネモフィラは一年草、クリスマスローズは宿根草です。ちょうどラナンキュラス・ラックスの開花と同じ3〜5月に庭を彩ってくれます。