かつて私が勤めていた会社は、コンプライアンスとはほど遠い雰囲気があり、昭和的な男尊女卑が色濃く残っていました。

ハラスメントが横行していた職場

当時、私の職場では上司からの高圧的な態度を受けるのが当たり前で、女性は男性上司の言うことを聞いて当然とされがちでした。トップダウンの指示だけが重視され、ボトムアップの提案をすると批判されたと受け取られ、いつも上司のご機嫌を伺いながら仕事をする空気が漂っていたのです。

(広告の後にも続きます)

人材流出の原因にも…

特に女性の場合、じょうずに立ち回る人はこびているように見られる半面、そうしない人は「変わった人」として扱われたり、コミュニティーから外されたりすることがありました。そんな環境では風通しが良いはずもなく、人材の流出も続いていて、社員の表情も次第に暗くなっていくのを目の当たりにしました。