3月は家計を見直す絶好のタイミングです。特に毎月支払われる「固定費」は新生活が始まる前の3月に見直しておきたいところ。

そこで今回は、この時期にやりたい固定費の見直しについて、見直せる固定費の項目や見直しのポイントを交えながら解説します。

固定費ってなに?


財布と電卓と通帳
【画像出典元】「years- stock.adobe.com」

まず固定費とはどのような費用を指すのでしょうか。ここでは変動費との違いを交えながら解説します。

固定費とは?

「固定費」とは、毎月支払うことが決まっており、金額がある程度一定のものを指します。

主に以下のような費用が固定費に分類されます。

代表的な固定費:
・習いごと費
・サブスク費(定額制サービス費)
・スマホ代(通信費)
・水道光熱費
・住居費
・保険料
・自動車関連費(自動車保険、駐車場代など)
など

変動費とは?

「変動費」とは、固定費とは逆で月によって支払いが変わりやすい費用のことです。

主に以下のような費用が変動費に分類されます。

代表的な変動費:
・食費
・日用品
・医療費
・交通費
・衣服費
・交際費
・娯楽費
・冠婚葬祭費
・理美容費
など

固定費から先に見直すのがおすすめ

固定費は一度見直せば、その後継続して確実に出費を削減できます。一方で変動費の削減は長続きしないことが多く、無理に節約しようとするとストレスを溜めてしまい逆に家計管理が乱雑になってしまうこともありますので、まずは固定費から先に見直していきましょう。

3月は絶好のタイミング

固定費を見直すためには、これまでの生活のスタイルを根本的に見直す必要があります。そして春の迫る3月は新生活が始まり生活環境が変わりやすい時期であるため、固定費を見直すには絶好のタイミングなのです。春の転勤、就職や転職、子どもの学年が上がるタイミング等に合わせて、これまでの固定費や生活スタイルを見直してみましょう。

(広告の後にも続きます)

3月に見直したい4つの固定費


豚の貯金箱とスマホ
【画像出典元】「Gibster- stock.adobe.com」

固定費の中にも、見直しのハードルが高いものと低いものがあります。ここでは比較的ハードルが低く、すぐに見直せる以下4つの固定費を紹介します。

・習いごと費
・サブスク費(定額制サービス費)
・スマホ代(通信費)
・電気代

習いごと費

習いごとの代表的なものとして「英会話」「ジム」「通信教育」等が挙げられます。本当に自分にとって必要な習いごとであるか今一度考えてみましょう。

また本人だけでなく子どもの習いごとを見直すにも3月は最適な時期です。「学年が上がるから」という理由で習いごとを辞める家庭も少なくないのです。今通っている習いごとが本当に必要であるかをお子さんと相談してみることから始めてみましょう。

・サブスク費(定額制サービス費)

『YouTube Premium』『Amazonプライム』『Netflix』等が代表的なサブスク(サブスクリプション)です。こうしたサブスクは、実際にはほとんど使わないまま惰性的に定期契約しているケースも多いです。「〇〇日間無料」のようなキャンペーンにお試しで加入し、無料期間終了後も気づかないまま定期加入し続けているケースも少なくありません。

クレジットカードの引き落とし情報等を確認し、今どのようなサブスクに加入しているか、本当にサブスクとして加入する価値はあるかを今一度整理してみましょう。

スマホ代(通信費)

スマホ代は、大手キャリアから格安SIM(MVNO)へ乗り換えることで、月々の出費を大きく削減できることが多いです。MMD研究所の調査結果では、大手3キャリア(au、NTTドコモ、ソフトバンク)の平均月額料金が9526円であるのに対し、格安SIM(MVNO)は3889円であり、半分以下の出費に抑えられることがわかります。

ただし、格安SIMには以下のようなデメリットがありますので頭に入れておきたいところです。

格安SIMのデメリット:
・通信速度が遅くなる時間帯がある
・テザリングが使えないことがある
・LINEの「ID検索機能」が使えないことがある
・対面でのサポート窓口が少ない
など

また、大手キャリアを使い続ける場合であっても、データ使用量の少ない方向けの格安プランに変更する、「ケータイ補償サービス」「遠隔サポート」等あまり使わないようなオプションを解約することで、月々の出費をこれまでより抑えられることがあります。

電気代

電気代を節約するためには、契約する電力会社を見直すことが効果的です。特に電力自由化後に参入した「新電力」と呼ばれる電力会社は、「基本料金なし」の料金プランを組んでいる会社が多く、月々の電気代を今より大きく減らせることがあります。

また電力会社を変更しない場合であっても、「ナイトプラン」「ガスセットプラン」など契約するプランを見直すことで電気代を抑えられることがあります。