北関東で在宅イラストレーターと事務パートのWワーカーをしているイシイです。
グレイヘアを経て赤い髪になったのですが、パート先では赤い髪はNGなのでウィッグをかぶって働いています。
今回は、どんなウィッグを使っているのか、使い始めて困ったことは何かなどについての話です。

人生初ウィッグにトライした話

そもそも私がウィッグをかぶることになったきっかけは、パート先から赤い髪色について注意を受けたから。スタートはおしゃれ心ではなく、「このままではパートをクビになるかも!」という危機感からでした。それまではウィッグをかぶっておしゃれしようと考えたこともなかった訳ですから、予備知識も全然なし。テレビで女性用ウィッグのCMを見たことはあっても、実店舗がどこにあるのか心当たりもない。それでも急いで買わないと……。

ネットであれこれウィッグの検索をして商品の説明を読み、最終的にはフリマサイトで「帽子ウィッグ」なるものを買いました。


値段は送料込み4,000円。内側が帽子状になっていて簡単にかぶれるため、短い髪の人ならネット(ウィッグ装着前に髪をまとめるもの)がいらないようだったので、この商品に決めました。色はブラウン。長さは自分の髪と同じくらいのショートタイプです。

(広告の後にも続きます)

長さ違いのウィッグを買い足し

ウィッグをつけてパートに通い始めて数か月が経過。だんだん同じものをかぶっているのに飽きてきました。

「高級なウィッグじゃなくてもいいから、別のものも試したい……」

長さの違うものを少しずつ買い足し、現在通勤に使っているのはセミロングのものです。


全部で4つになりましたが、どれもネットショップで買ったプチプラです。