アスベストとは、かつて建材として広く使用されていた天然の鉱物繊維です。断熱性や耐火性に優れている一方で、健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、現在はアスベストを含む建材の製造や使用は禁止されており、近年の法改正ではリフォーム工事前にアスベストの調査を行うことが義務化されました。
しかし、アスベスト調査は10万〜20万円かかるケースが多く、業者に依頼する費用は自己負担となります。仮に調査でアスベストが発見された場合は、除去工事の費用も支払わなければなりません。施主の経済的な負担が大きくなることから、補助金を設ける自治体が増えています。施主は条件を満たせば、補助金を利用することが可能です。
本記事では、リフォーム時のアスベスト調査・除去工事で使える補助金についてわかりやすくまとめています。申請の流れや注意点も解説していますので、住宅をリフォームするときの参考にしてみてください。
1.リフォーム時のアスベスト調査は義務
アスベストは人体に悪影響を及ぼす物質です。2006年9月以前に建設された建物における、以下の条件を満たすリフォーム工事に対しては、調査に加えて労働基準監督署への報告も義務化されています。
解体する場所の床面積が80㎡以上の工事の場合
請負代金の合計額が100万以上(税込)の改造・補修工事の場合
この調査や報告はリフォーム会社にて対応するもので、怠った場合、罰則を受けるのはリフォーム会社です。しかし、調査せずに工事を始めてしまうと、建材にアスベストが含まれていたときには、工事に関わる人や施主家族、さらには近隣住民にも健康被害が及んでしまいます。
該当する工事を行う際には、必ずリフォームをする前にアスベスト調査を行い、結果に応じて適切な対応をするようにしましょう。
自宅リフォームでアスベスト調査は本当に必要?調査対象・費用・注意点の総まとめ
(広告の後にも続きます)
2.アスベスト調査で使える補助金
国土交通省では、民間建築物に対するアスベスト調査などに対して、補助金制度を創設しています。アスベスト調査の補助金の概要は以下のとおりです。
対象建築物:吹付けアスベスト等※1)が施工されているおそれのある住宅・建築物
補助内容:吹付け建材中のアスベストの有無を調べるための調査に要する費用
国の補助額:限度額は原則として25万円/棟(民間事業者等が実施する場合は地方公共団体を経由)
※1)アスベスト含有調査で補助対象としているのは、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウールです。
出典:厚生労働省|石綿 総合情報ポータルサイトTOP「補助金制度」
この補助金は、アスベスト調査の補助金制度を用意している自治体経由で受け取ることができます。自治体によって制度の有無や補助金額・条件が異なるため、事前に確認することをおすすめします。下記では、アスベスト調査の補助金における例をご紹介します。
2-1.自治体の補助金制度の例
(1)東京都(板橋区)
区内に建物等を所有する法人または個人 |
板橋区内にあるアスベスト調査を行う建築物や工作物など |
5万円(調査1回あたり) |
(2)大阪府(堺市)
建築物の所有者で市税を滞納していない者 |
吹付けアスベストを使用しているおそれがある建築物 ※この要綱又は同一事業に関する他の補助金の受けている棟を除く |
25万円(調査1回あたり) |