「所有している賃貸マンションが古くなった。最近は空室が目立ってきたな…」

賃貸マンションの入居率を上げるためにリフォームを検討しているものの、費用や投資すべき場所がわからず悩んでいるオーナー様もいらっしゃるでしょう。

本記事では、入居率アップや家賃収入向上につながるリフォームや工事の費用相場を詳しく解説します。 賃貸マンションでのリフォーム施工事例やコストをおさえる3つのコツもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

効果的なリフォームで賃貸マンションの空室を解消し、安定した経営を目指しましょう。

1.賃貸マンションの空室対策におすすめのリフォームと費用相場

賃貸マンションの空室対策におすすめのリフォームと費用相場は、以下のとおりです。

リフォーム内容
費用相場
水まわりの交換 20~138万円
内装改修 3.5万円~100万円
断熱工事(内窓) 6~15万円/箇所
間取り変更(全面改修) 20~860万円

入居者にとって魅力的なポイントを改善すれば、空室を減らして安定した家賃収入を得られます。それぞれを詳しく解説します。

マンションのフルリフォームの費用相場と事例。予算内でどこまでできる?

1-1.水まわりの交換

賃貸マンションの空室対策には、水まわりの交換が効果的です。

築15~30年を超える物件の水まわり設備は、築年数の浅い物件よりも設備の見た目や機能がどうしても劣ってしまいます。水まわりが古いと「清潔感がない」「不便」といった印象になり、入居率が低下しやすくなります。

女性やファミリー層の入居率を上げるためにも、リフォームして清潔で使いやすい水まわり設備に一新するのがおすすめです。

また、ひとり暮らし向けの賃貸マンションの場合、トイレ・バス・洗面台が一緒になった「3点ユニットバス」になっていることもあります。この3点ユニットバスは入居者が避ける傾向がある設備なので、リフォームで分離しておくのがおすすめです。

以下に水まわりの費用相場をまとめています。ぜひ参考にしてください。

リフォーム内容
費用相場
キッチン交換 64~114万円

(ミニキッチンなら28~50万)
トイレ交換 21~33万円

(和式を洋式に変更:21~40万)
浴室改修 ユニットバス交換:63~138万円

浴槽交換:15~55万円

シート張替:10~20万円
3点ユニットバスの分離 20~180万円
洗面化粧台交換 21~36万円

水回りリフォーム|費用相場・業者選び・安く抑える方法など全て解説!

3点ユニットバスの分離・交換リフォームの5つの方法と費用相場

1-2.内装改修

物件全体の雰囲気を一新したいなら、内装をリフォームするのが効果的です。壁紙や床などを張り替えれば、築年数が経った物件でも魅力的な印象に早変わりします。

大衆向けにしたいなら、明るい色の壁紙に張り替えて開放的な印象にするのがおすすめです。独り暮らしの若者をターゲットにするなら、コンクリート調の壁紙に張り替えて都会的な雰囲気を醸し出す方法もあります。

入居率をあげるためにも、リフォームする際はインテリアコーディネーターが在籍する会社を選びましょう。入居者にあわせて内装をコーディネートしてもらえますよ。

リフォーム内容
費用相場
壁紙の張り替え 1,000円~1,600円/㎡

(6畳:3.5万円程度~6万円程度)
床張り替え 5~18万円(6畳)
和室を洋室に改修 9~100万円

クロス(壁紙)の張替え単価|リフォーム費用が変わる要素と安く抑えるコツ

床の張替え費用はいくら?フローリング・クッションフロア等床材別にくわしく解説!

和室を洋室にリフォームする費用・ポイントを全解説【事例付き】

1-3.断熱工事

寒い部屋を暖かくして快適にしたいなら、断熱工事を検討してみてください。以下は断熱工事の費用相場です。

リフォーム内容
費用相場
内窓 6~15万円/箇所
壁・床・天井に断熱材を施工 2千~2万円/㎡

内窓リフォームはとくに費用対効果が抜群なのでおすすめです。

窓は家の中でもっとも熱の出入りが激しい部分なので、内窓を設置するだけで光熱費は月に1,670円も節約できます(※1)。また内窓の設置は結露対策にもなるため、カビやダニの繁殖もおさえられる点も入居者にとって大きなメリットになります。

ただし、窓の工事はマンションの管理規約で制限されている場合があります。管理規約を確認したうえでリフォームを依頼しましょう。

※1出典:インプラス(内窓)の特長 – [断熱効果]をプラス

マンションでも断熱リフォームはできる!方法や費用などプロが解説

1-4.間取り変更

幅広いターゲット層にアピールするためにも、間取りは時代に合ったものにリフォームするのがおすすめです。

たとえば、従来の2DKの間仕切りを撤去して1LDKにすると、単身者や若いカップルにも魅力的な物件になります。収納スペースを増やせば、より多くの入居希望者に訴求できる物件へと生まれ変わります。

空室リスクを避けるためにも、ターゲット層のニーズにあわせた今どきの間取りへリフォームするのが得策です。

以下は、間取り変更の費用相場の一例です。間取りを「リビングだけ変更するか」「大幅に全面改修するか」など変更範囲を迷われている方は、下記を参考に検討してみてください。

リフォーム内容
費用相場
2DK→1LDK 20万円~
全面改修 450~860万円

マンションのフルリフォームの費用相場と事例。予算内でどこまでできる?

(広告の後にも続きます)

2.【施工事例】賃貸マンション・アパートのリフォーム

ここでは、賃貸マンションやアパートをリフォームし、デザインや性能を一新した事例を2つ紹介します。

2-1.流行を取り入れた賃貸物件へリフォーム(290万円)

after

費用

築年数

施工面積

施工内容

290万円
25年
60㎡
キッチン/洗面台/ユニットバス/便座/和室の洋室化/内装

オーナーの交代を機に、賃貸アパートをリフォームした事例です。内装や設備を最新のトレンドを取り入れて一新し、全体的に明るい空間となりました。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/240

2-2.2DKから1LDKにフルリフォーム(332万円)

after

費用

築年数

施工面積

施工内容

332万円
25年
間取り変更/キッチン/ユニットバス/トイレ/洗面/内装

空き室が続いていた賃貸を、2DKから需要の高い1LDKにフルリフォームした事例です。内装はモノトーン調にして、男女共に受け入れやすい仕上がりになっています。

出典:https://www.yutoriform.com/products/full/remodeling/case/renthouse/07/