シャンパーニュ「ヴランケン」は、2002年にシャンパーニュ「ポメリー」を傘下に収め、「ヴランケン・ポメリー・モノポールグループ」を設立して以来、芸術と文化に強く関わり、特に芸術文化の支援に力を入れている。ランスにあるポメリーの巨大な地下熟成貯蔵庫を利用して開かれるコンテンポラリーアート展『エクスペリアンス・ポメリー』も注目を集めており、今年は『地下のメロディー、エクスペリアンス・ポメリー#18』と題し、2025年1月21日~9月20日まで開催されている。

初日となる1月21日、メディアを中心に約100人のゲストが招待され、現地でオープニングセレモニーと記念昼食会が開催された。開会式典では、ポメリーとのコラボレーションによる共同ブランド「Y by YOSHIKI×CHAMPAGNE POMMERY」を発表した世界的アーティストYOSHIKIが参加し、ポメリーの地下熟成庫でピアノ演奏を披露する予定だったが、カリフォルニアの大火災によりYOSHIKI自身が避難を余儀なくされ、直前にキャンセルとなった。

[ 関連記事を読む – yoshikipommery ]

ポメリーの歴史

ポメリーの歴史は、マダム・ポメリーが夫の死後、1858年に「ポメリー・エ・グレノ社」の経営を引き継いだことから始まる。彼女はシャンパーニュの品質にこだわり、最高級のブドウ畑を築き上げた。74年には、それまでの伝統的な甘口シャンパーニュとは異なり、初めて商業的に成功した辛口のブリュット・シャンパーニュ『ポメリー・ナチュール』を生み出し、注目を集めた。

彼女の革新的な精神は、68年にランスの石灰岩採掘場をポメリーのための地下貯蔵庫に変えるという「世紀のプロジェクト」にも表れている。ベルギーとフランスの鉱員たちが掘り進めた、地下30メートル、全長18キロメートルの地下回廊は、現在もポメリーのシャンパーニュを熟成させるための理想的な環境を提供している。

この地下貯蔵庫は、芸術とシャンパーニュの融合を象徴する場所でもあり、マダム・ポメリーはギュスターヴ・ナヴレに依頼して、地下回廊に巨大なバスレリーフを彫り込ませた。この伝統は現在も続いており、ヴランケン・ポメリー・モノポールグループは「エクスペリアンス・ポメリー」を通じて、世界中のアーティストにこの空間を開放している。

今年の展覧会『地下のメロディー、エクスペリアンス・ポメリー#18』は、音楽とアートの融合をテーマにしたもので、展覧会のキュレーターを務めるファブリス・ブストー氏は、この展覧会を「視覚と音のスコア」と表現している

(広告の後にも続きます)

オープニングセレモニーの記念昼⾷会

昼食会は、2002年にポメリー・ヴランケン・グループが買収したレストラン「リュカカルトン」のシェフ、ユーゴー・ブルニ氏が腕を振るい「地中探求の旅」をテーマにした創作料理が提供された。

レストラン「リュカカルトン」のシェフ、ユーゴー・ブルニ⽒(左)、昼食会会場

最初の料理は「白亜の洞窟の湿った深淵へのダイビング」と題された「ホタテのカルパッチョ、マスの卵」。この一皿には『Y by YOSHIKI』のキュヴェが用意された。

続いて「地中の深さの探求」をテーマにした「滋養ある根菜、黒モレソース、サバイヨン、焦がし玉ねぎ」が供され、これには2023年にリリースされた『キュヴェ150(Cuvée 150)』が合わせられた。

コースの締めくくりは「上昇…大地の宝物の収集」をテーマにした「キノコとトリュフ、黒ニンニク」。この料理には2024年にリリースされたばかりの『キュヴェ・アパナージュ・ブリュット 1874(Cuvée Apanage Brut 1874)』が選ばれた。