過去の合格基準と合格率の推移
合格基準
合格基準は通常、総得点125点の60%程度なので、75点が合格ラインの目安となります。問題の難易度によって補正が入るため、過去5年間の合格基準は67点から78点の間で推移しています。
厚生労働省|介護福祉士国家試験合格発表(第33回、第34回、第35回、第36回、第37回)より作成
合格者数・合格率
過去5年間の結果では、第35回以降合格率は大きく伸長し80%台となっていましたが、第37回では再び70%台に戻っています。
厚生労働省|介護福祉士国家試験合格発表(第33回、第34回、第35回、第36回、第37回)より作成
(広告の後にも続きます)
合格後の申請手続き
合格後は介護福祉士登録の申請書を提出し、社会福祉振興・試験センターにて受理・登録されることで登録証が交付されます。登録なしに介護福祉士を名乗ることは許されず、これに反した場合は罰金が科されます。合格後は速やかに申請手続きをおこないましょう。
合格者には合格通知と一緒に登録申請書類が送られます。下記の提出書類を同封された封筒に入れ、「簡易書留」で所定の住所に送付します。
〈提出書類一覧〉
・登録申請書
郵便局などで9,000円分の「収入印紙」を購入のうえ所定欄に貼付し、必要事項を記入する
・貼付用紙
郵便局などで登録手数料3,320円を支払い、「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本に貼付する
・本人確認ができる書類
「戸籍抄本の原本」「戸籍の個人事項証明書の原本」「本籍を記載した住民票の原本」のうち、いずれか1通を同封する
・国籍がわかる書類(外国籍の人のみ)
・中長期在留者、特別永住者:国籍等を記載した住民票の原本
・短期滞在者:パスポートその他の身分を証する書類のコピー
提出された書類に不備がなければ、登録証は1ヶ月ほどで郵送されます。就職や転職を検討している人は、選考を受ける時期も考慮して登録手続きを進めてください。
試験・資格登録に関する問い合わせ先
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号SEMPOS(センポス)ビル
電話番号(国家試験情報専用):03-3486-7559(音声案内・24時間対応)
電話番号(試験):03-3486-7521(平日午前9時30分から午後5時)
電話番号(資格登録):03-3486-7511(同上)
社会福祉振興・試験センター