「中古住宅を購入してリフォームしたいけれども、どれくらいの費用がかかるか不安」「少しでも費用を抑えたい」と考えていませんか?

リフォーム費用は、工事内容や築年数、家の状態によって大きく異なります。そのため、予算内で理想の住まいを実現するには、事前に相場や活用できる補助金・ローンを把握することが大切です。

この記事では、中古住宅のリフォーム費用の相場を具体的に解説するとともに、築年数ごとのリフォームのポイントや事例を紹介します。効率的にリフォーム計画を進めるためにも、ぜひ参考にしてみてください。

▼マンションの方はこちら

中古マンションのリフォーム・リノベーション費用はいくら?相場をチェック!

>>実際の見積もりデータから見る!戸建てのリフォーム費用と相場

1.中古住宅リフォームの費用相場

まずは、中古住宅のリフォーム費用の相場を、フルリフォームと部分リフォームに分けて紹介します。

フルリフォーム・リノベーションの費用相場

戸建て住宅をまるごとリフォームする場合、「スケルトンリフォーム」という方法があり、1000~2500万円と物件の規模によって費用差があります。

スケルトンリフォームは、建物の構造部分を残しながら、内装や設備を全面的に一新する工事で、新築に近い仕上がりを実現できるのが特徴です。

下記の表は、スケルトンリフォームの費用相場を、物件の規模ごとにまとめたものです。

【スケルトンリフォームの坪数別の費用相場表】

延坪(建物各階の床面積の合計
費用相場
20坪(66㎡) 1000万〜1400万円
25坪(82.5㎡) 1200万〜1600万円
30坪(99.9㎡) 1350万〜1800万円
40坪(132㎡) 1600万〜2100万円
50坪(165㎡) 1900万〜2500万円

※木造軸組み工法の建物の場合

※税別

※時勢により相場は変動することがあります

スケルトンリフォームでは、延べ坪が大きくなるほど材料費や手間賃が増え、費用も上がります。また、設備のグレードや耐震・断熱工事の有無によっても金額が変わるため、事前に確認しておきましょう。

【事例付】スケルトンリフォームの費用相場-費用を抑えるコツも-

部分リフォーム(水回り・外壁屋根・内装)の費用相場

続いて、部分リフォームの相場を確認しましょう。

水回りのリフォーム費用相場

まずは、水回り(キッチン、浴室、洗面台、トイレ)のリフォーム費用の相場を紹介します。

キッチン、浴室、洗面台、トイレの4点をすべて入れ替える水回りのフルリフォーム費用は、147万円~420万円が相場です。

【水回りリフォームの費用相場表】

リフォーム内容
費用相場(単体でリフォームする場合)
キッチンリフォーム 62万〜400万円(移動をともなう場合+20万〜150万円)
浴室リフォーム 60万〜150万円
化粧洗面台の交換 10万〜26万円
トイレの交換 12万~50万円

水回りのリフォーム費用は、導入する設備のグレードによって大きく異なります。高機能な最新モデルを選ぶと費用が高くなりますが、標準的な設備や型落ちモデルを選べば、コストを抑えられます。

水回りリフォーム|費用相場・業者選び・安く抑える方法など全て解説!

外壁・屋根のリフォーム費用相場

外壁・屋根のリフォーム費用は、リフォーム方法によって異なります。

屋根と外壁合わせて塗装をする場合は、約100~200万円ほどかかります。新たな外壁材・屋根材を上から重ねて張る「カバー工法」や、「張替え」のような大がかりなリフォームをする場合は約200万円~となります。

【外壁リフォームの費用相場表】

リフォーム内容
費用相場
塗装 60万〜150万円
カバー工法 150万〜220万円
張替え 200万〜260万円
【屋根リフォームの費用相場表】

リフォーム内容
費用相場
塗装 50万〜80万円
カバー工法(重ね葺き) 80万〜180万円
葺き替え 100万〜240万円

外壁や屋根のリフォーム方法は、建物の劣化状況と予算に応じて選ぶのが一般的です。

塗装:軽度の劣化で、費用を抑えたい場合

カバー工法:中程度の劣化で、廃材を少なく短工期で仕上げたい場合

張替え・葺き替え:劣化が激しい場合や耐久性を大幅に高めたい場合

予算だけでなく、外壁や屋根の劣化状況を詳しくチェックし、適切な工法を選びましょう。

【完全ガイド】外壁リフォームは今すぐ必要?最適な方法や費用を解説

屋根リフォームの3つの方法!費用相場や業者の選び方も解説

内装のリフォーム費用相場

内装リフォームの費用相場は以下のとおりです。

【内装リフォームの費用相場表】

リフォーム内容
用相場
壁紙張替え(8畳間) 5.4万〜8.6万円
フローリング張替え(8畳) 9.6万〜21.2万円

壁紙やフローリングの張替えにかかる費用は、使用する材料の種類やグレードによって大きく異なります。例えばフローリングの場合、合板フローリングで防音機能がなければ安価ですが、防音機能付きの無垢フローリングだと高くなります。

30坪(約100㎡)4LDK程度の戸建てで、壁・天井・床のすべてを張替える場合は、140万〜195万円ほどを見積もっておくとよいでしょう。

内装フルリフォームの費用は?パターン別・築年数別の相場も解説

その他のリフォーム費用相場

その他、中古住宅でよくおこなわれるリフォームの費用相場もまとめました。

【その他リフォームの費用相場表】

リフォーム内容
費用相場
玄関ドアの交換(カバー工法) 30万〜60万円
窓の交換(カバー工法) 5万〜20万円(サイズによる)
室内ドアの交換(ドア枠ごと) 10万〜26万円
押し入れをクローゼットに交換 20万〜25万円

これらのリフォームは、日常の利便性や住まいの快適性を高めるために人気があります。必要性や優先順位を見極めて、計画的に進めましょう。

間取り変更の費用相場

ライフスタイルの変化にあわせた間取り変更も、中古住宅では人気のリフォームです。

【間取り変更の費用相場表】

リフォーム内容
費用相場
間仕切り壁の撤去+補修 10万円〜
リビングと和室の一体化(フローリング・クロス全面貼り換え) 142万円〜
壁の増設 13万円〜

リビングと和室の一体化は、間仕切り壁を撤去し畳をフローリングに変えるだけであれば、55万円~でおさまります。リビング側のフローリングはそのまま使用することで費用を抑えることができます。

よくある間取り変更リフォーム5種類と費用相場・注意点

耐震リフォームの費用

現在の住宅が旧耐震基準で建てられている場合はもちろん、2000年基準にも満たない場合にも、耐震補強をおこないましょう。

【間取り変更の費用相場表】

1階床面積
費用相場
60㎡〜80㎡ 約148万円
80㎡以上 約184万円
壁の増設 13万円〜

出典:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合

耐震補強工事の費用は、築年数の影響も受け、古ければ古いほど高額になる傾向があります。

なお、2025年4月の建築基準法改正以降は、大規模リフォームについては建築確認申請が必要になります。最新の耐震基準への適用が必須となり、リフォームの内容に制限がかかる場合もある点に留意しましょう。詳しくは、リフォーム会社に確認するようにしてください。

法改正でリフォームできなくなる?2025年建築基準法改正の影響

(広告の後にも続きます)

2.【築年数別】中古住宅のリフォームで優先すべき箇所

中古住宅のリフォームは、築年数によって重視すべきポイントが異なります。ここでは、築年数別に優先したいリフォーム箇所を紹介します。

築10年:水回りの部品交換/壁紙クロスの貼り替え

築10年の住宅では、設備や内装がまだ比較的新しいことが多いですが、水回り設備の一部や壁紙クロスの劣化が気になる場合があります。また、中古住宅を購入する場合には、前の住人が使っていた設備をそのまま使うことに抵抗を感じる人も少なくありません。

そのためこの築年数の中古住宅では、ユニットバスやトイレなど部分的な水回りリフォームを検討するケースが多くなります。また、壁紙クロスの貼り替えで、住まいの印象を大きく変えるのもおすすめです。

リフォーム費用

リフォーム内容の例

100~200万円
クロス貼り替え・浴室やトイレの交換など(気になる部分のみ)

築20年:水回りの交換/クロス貼り替え/外壁屋根の塗装

築20年の住宅では、水回り設備が寿命を迎えるため、キッチンや浴室などの設備を全面的に交換するのが一般的です。

また、内装のクロス貼り替えや、一部間取り変更をおこない住まいを現代的にするリフォームも多くおこなわれます。さらに、屋根や外壁の塗装も劣化が進んでいる可能性が高いため、早めのメンテナンスが必要です。

リフォーム費用

リフォーム内容の例

300~500万円
・水回り設備の全面的な交換

・クロス貼り替え

・一部分の間取り変更

・屋根・外壁塗装

今しないと損!築20年リフォームの費用と優先すべき箇所を解説

築30年:内装のフルリフォーム/外壁屋根の補修・塗装

築30年を超える住宅では、給排水管の老朽化や耐震性の問題が顕著になります。

そのため、配管の更新や耐震補強を含めた内装のフルリフォームが推奨されます。また、外壁や屋根の劣化も住宅寿命に直結するため、補修や塗装のリフォームも優先的に進める必要があるでしょう。

リフォーム費用

リフォーム内容の例

1000万円前後 
・内装のフルリフォーム

・屋根や外壁の補修、塗装

築30年の家に必要なリフォームとは?費用相場や実例も紹介

築40年:内外装のフルリフォーム/耐震補強

築40年以上の住宅では、新耐震基準が適用されていない物件が多く、耐震補強がとくに重要です。また、これまで内装や外装のリフォームをしてこなかった場合には、経年劣化が大きく進み、断熱性や防水性に深刻な問題が発生していることも。

これらの問題を解消するには、スケルトンリフォームで住まい全体を一新するのが最適です。これにより、耐震性や断熱性を大幅に向上できます。

リフォーム費用

リフォーム内容の例

1500万円前後 
内装・外装ともに一から作り直すフルリフォーム(スケルトンリフォーム)

成功事例付き!費用など築40年戸建てリフォームを完全解説

築50年の住宅リフォーム|費用・優先すべき箇所・建て替えとの判断基準