お花見シーズンが到来! 観光やハイキング、登山におすすめの全国のお花見スポットをご紹介します。

十和田市のシンボルロード「十和田市官庁街通り」(青森県)


十和田市官庁街通り、愛称「駒街道」は、「日本の道百選」に選ばれている十和田市のシンボルロード。馬産地であった十和田市には旧陸軍軍馬補充部が設置されていましたが、戦後間もなく軍馬補充部用地が開放され、官公庁用地として整備されました。

長さ1.1㎞、幅36mの通りには160本の松と155本の桜が4列の並木を作り、桜の名所となっています。また、歩道の両側には馬にまつわるオブジェや現代アートが点在し、まるで野外ギャラリーのような趣があります。

例年の見頃:4月中旬~5月上旬

(広告の後にも続きます)

カーテンのような桜並木「日中線しだれ桜並木」(福島県)


旧国鉄日中線の跡地を遊歩道として整備し、喜多方駅より徒歩5分にある遊歩道入口から約3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が立ち並びます。

道の中間地点にはかつて日中線を走っていたSLが展示されており、撮影スポットとして人気。周辺には「レトロ横丁商店街」や「うるし銀座通り」などの観光スポットもあり、風情のある街並みを楽しめます。

例年の見頃:4月中旬~下旬