気軽に登山を楽しめる「宝登山」(埼玉県)
宝登山(ほどさん)は埼玉県秩父郡長瀞町(ながとろまち)にある標高497メートルの低山。長瀞町は「日本さくらの名所百選」のひとつに選ばれており、約3000本の桜が植えられています。
長瀞駅から宝登山神社へ向かう参道沿いには約400本の桜並木が続きます。宝登山のふもとにある通り抜けの桜は、31種類、500本の桜が植えられ、散策が楽しめる約800mの遊歩道があります。
宝登山はハイキング感覚で気軽に登れるほか、ロープーウェイで山頂に行くこともできます。
例年の見頃:4月上旬~下旬
(広告の後にも続きます)
登山もドライブも楽しめる「野呂山」(広島県)
野呂山(のろさん)は膳棚山(ぜんだなやま)と弘法寺山(こうぼうじやま)を結ぶ東西2㎞の高原の総称。瀬戸内海国立公園に指定されており、標高839mの山頂からの展望は圧巻です。山頂一帯では、4月は桜、5月はツツジ、7月はアジサイが咲き乱れます。
中国自然歩道、登山道、遊歩道が整備されているほか、山頂付近にはキャンプ場やロッジもあり、登山やハイキング、ドライブ、キャンプなどさまざまな楽しみ方ができます。
例年の見頃:4月上旬~中旬