以前の占いの警告が頭をよぎって…

ふと、以前に繁華街で出会った手相占いの女性の言葉が頭をよぎりました。「婦人科系の病気に気を付けなさい」と言われたあのときは、誰にでも当てはまるような話だと思い、深刻には受け止めませんでした。しかし、今回の体験を通して、あの言葉がささやかな警告だったのかもしれないと改めて感じるようになりました。

(広告の後にも続きます)

まとめ

この経験から、体の不調の原因がわかることの大切さや、自分自身をもっと大切にする意識が芽生えた気がします。これからも健康に留意しながら、日々の生活を前向きに過ごしていきたいと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。

著者:松永いくみ/30代女性・無職

イラスト/すうみ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

著者/ウーマンカレンダー編集室
40歳を過ぎて心と体の変化に戸惑い、悩むオトナ女子を応援するメディア「ウーマンカレンダー」の編集室です。オトナ女子がおこなっているコスパ良し!時短!ズボラでもできる!リアルなアンチエイジング情報をお届け。医師解説の記事も満載!