株主たちを動かし翌年の株主総会は大いに活気づく
サマンコーさん
そして、株主全員に手紙を送ったんだ。株主総会の良いところは、100株保有でも、100万株保有でも、出席できる株主は1人だというところだ。保有している株式数ではなく、株主の1人として、総会に参加して意見を言う権利を持てるところが大事だよ。
新米投資家
株主の皆さんをお手紙でお誘いするなんて……、その行動力がすご過ぎる。
サマンコーさん
いや〜。手紙を送る作業も涙なしには語れないよ。キンコーズで書類のコピーとホッチキス止めまではできるんだけど、約1700通もあると両手で持ち切れないほどの量があるのでタクシーを使って3往復もしたんだ。封筒詰めは1人でやったんだけど、3つ折りにして封入していると指紋が無くなっちゃうんだ。発狂しそうになった記憶があるよ。
あと宛名ラベル作成のためエクセルに株主名簿を写したんだけどスキャナーの読み取りでは行がズレたり文字が読み込めなくて……、結果、当時大学生だった長男に大枚を支払うことになったんだ。
新米投資家
聞くだけでも気が遠くなりそう……。
サマンコーさん
さらにね、郵便局に持参したら勝手に郵送してくれると思っていたら、数を数えて申告しろとか、「料金別納」のハンコを押せとか……、途中まで長男が助けてくれたけど最後は1人だったので最後まで大変だったよ。費用も15万円くらい掛かったはず。自分で自分のことを馬鹿みたいだな〜、とは思ったものの、もうここまで来たら止められなかったな。
新米投資家
次にそんなことがあったらお手伝いします!
サマンコーさん
ん? なにか見返りを求めているのかな?
新米投資家
いや、お気持ちだけでも! それで、1700人の株主から、サマンコーさんの気持ち・熱意を組んでくださった株主はいたんですか?
サマンコーさん
たくさんいたよ。その前の年の株主総会とは打って変わって、翌年の株主総会は活気に満ちたものとなった。多くの方が総会に足を運んでくださって、私以外の株主も多くの発言があった。私の考えは間違ってなかったと確信した瞬間で本当に感動したね。
(広告の後にも続きます)
親会社への貸付金は翌年ゼロになり株価も上昇
新米投資家
株主の声が大きくなったことで、AB化学に変化はあったんですか?
サマンコーさん
残念ながら、大盛り上がりの株主総会では、親会社への貸金をなくす、といった説明は結局されなかった。しかし、次の決算までに決算報告書を見ると、貸金はなんと、ゼロになっていたんだ。
新米投資家
株主の意見に対して無視の姿勢だった企業を動かしたってことですね!
サマンコーさん
おまけに、3000円前後で購入した株価は、その後瞬間的だけど4万円と10倍以上に上がったんだよ。
新米投資家
え〜!! つまりサマンコーさんの物言いが株価を上げたってこと!?
サマンコーさん
いやいやまさか。結果的には、ペロブスカイト太陽電池の主力企業ということが評価されて、株価が上がったというわけ。私の行動によるものではないと思っているよ。
新米投資家
企業の将来性という芽が開いたんですね。
サマンコーさん
よかったのか、悪かったのか。あれほど、ムキになって起こした行動は、大人げなかったなとは思うものの、そこまでしてでも、日本企業を変えていきたい、という思いはどんどん強くなっていったね。
サマンコーさん
FIREして10年以上。弱小個人株主でも会社へのエンゲージメントは可能であると信じ、長期に亘ってPBR1倍を達成していない企業に対して、株主総会事前質問状送付や他株主への働きかけ等を通じて資本コストや株価を意識した経営を促している。
インタビュアー
酒井 富士子
株式会社回遊舎 代表取締役
経済ジャーナリスト
※本連載は投資を必ずしも推奨するものではありません。お申込みにあたってはご自身で判断ください。不利益が出た際には一切の責任を負いかねます。