台湾グルメをくまなく満喫する!

台湾旅行の大きな楽しみのひとつがグルメ。台北はもちろん、全国各地にその土地ならではの美食が息づいている。外食文化が発展し、多彩な選択肢が揃う台湾では、訪れる人々も食の魅力に心躍るはず。朝ごはんから市場の屋台、郊外の名物料理まで、台湾ならではの食文化を存分に楽しみたい。

台湾の朝はおいしい外食から始まる

台湾は、朝からおいしいものを楽しめるグルメ大国。台北などの大都市では共働き世帯が多く、自宅で朝食を用意するよりも、外で手軽に済ませるのが一般的なのだそう。街中には朝食専門店がひしめき合い、それぞれが味を競い合っている。

定番の朝ごはんといえば、「鹹豆漿」。小エビやザーサイ、油條(揚げパン)、ネギを加え、ラー油や黒酢で味を調えた温かい豆乳スープだ。このほか、もち米で油條や切干大根、白菜の漬物などを包んだ「飯糰」や、台湾風クレープの「蛋餅」も人気の朝食メニュー。そんな素朴な味わいが、台湾の日常を彩っている。

旅行者でも気軽に訪れやすい台北の朝ごはんスポットのひとつが、伝統市場「雙連朝市」。MRT雙連駅を出てすぐ、約300mの一本道には、精肉や魚介、果物、野菜、乾物や総菜、お菓子など、バラエティ豊かな食材がぎっしりと並ぶ。フレッシュなしぼりたて南国フルーツジュースを片手に、屋台の店主たちとの会話を楽しむのも、朝市ならではの醍醐味。活気あふれる市場の雰囲気を味わいながら、台湾の朝のひとときを満喫したい。

(広告の後にも続きます)

美味しいだけじゃなくて楽しい! 宜蘭のエビ釣り体験

台湾で密かに人気を集めるレジャーのひとつが、エビ釣り。台北市内にも釣り場はあるが、より開放的な環境で楽しむなら、自然豊かな宜蘭がおすすめ。なかでも「來來釣蝦場」は、地元の家族連れや若者、女性グループまで、幅広い世代に親しまれている人気スポットだ。

遊び方はとてもシンプル。受付で釣竿をレンタルし、あとは竿を垂らしてエビがかかるのを待つだけ。釣り上げたエビはその場で炭火焼きに。香ばしく焼き上がったエビは、プリプリとした食感がたまらない。

ここでは台湾の人たちとのコミュニケーションも楽しみのひとつ。ときには、隣の釣り名人が、身振り手振りでコツを教えてくれることも。旅ならではの出会いを楽しみながら、美味しいひとときを過ごしたい。


釣りを楽しむ人たちとのコミュニケーションも楽しみ。(台湾観光庁)