私も子供が産まれるまでは、こんなに忙しくなるとは夢にも思っていませんでした。それが「お風呂上がりの時間」。
2人の小さな子どもをワンオペでお風呂に入れると、本当に大げさではなく「自分の身体を拭く時間もない!」「スキンケアできなくて顔も身体もカサカサ。。。」と悩む日々。
子どもたちもすっかり大きくなった今となってはいい思い出ですが、その頃の私に教えてあげたい、それがこの“湯上がりガーゼワンピース“です。
今回“湯上がりガーゼワンピース“の素材感やデザイン、その使い勝手の良さなどを知ると、子育て卒業組の世代にもぴったりなアイテムなんだと再発見!
毎日を心地よく暮らしたい全ての女性に捧げる、“湯上がりワンピース“のおすすめポイントを総ざらいしていきます。
「タオル×ワンピース」の新しい発想

お風呂上がりはタオルで身体を拭いてから、パジャマを着るというのが今までの当たり前でした。
でもお風呂上がりにこのワンピースをバサっと着るだけで、身体の水分を吸収しつつ身体をすっぽりと覆って、巻きつけたタオルのようにずれ落ちる心配もなく動けるので、慌ただしいお風呂上がりのひと時を効率的に過ごせます。これは本当に新しい発想!
ここからはこのワンピが活躍する具体的なシーンをご紹介します。
(広告の後にも続きます)
子どものお世話の時に

小さなお子さまとのお風呂上がりはバタバタ!自分の身体を拭く暇もありません。そんな時にこのワンピースをばさっとかぶっておけば、自分も湯冷めすることなく、お子さまの体拭きや着替えを先にささっとできます。