1825年、フランソワ・アレクサンドルとジョセフ・ペリエ父子によって創設された「ジョセフ・ペリエ」は、シャンパーニュ地方エペルネの東シャロン=アン=シャンパーニュに位置する家族経営のメゾン。フラッグシップ『キュヴェ ロワイヤル』に使われている“ロワイヤル”は、英国のヴィクトリア女王とエドワード7世の御用達だったことからその名が与えられた。

200周年でラベルとロゴを一新

メゾン創立200周年記念セミナーのためにそろって来日した、取締役のオットー・プシュビラ氏とセラーマスターのナタリー・ラプレイジュさん。オットー氏は1981年の初来日以来、毎年来訪している親日家で、輸入販売元とは20年以上にわたる強い絆で結ばれている。

[ 関連記事を読む – シャンパーニュ ]

ナタリーさんは、シャロン=アン=シャンパーニュ出身で、ランス大学URCA在学中から複数のメゾンで研修やインターシップを経験。大学卒業後は、「ヴーヴ・クリコ」や「ティエノー」などで研鑽を積み、2017年にジョセフ・ペリエに入社。同社初の女性シェフ・ド・カーヴとして、メゾンに新風を吹き込んでいる。19年には、シャンパーニュ専門誌『Bulles et Millésimes』においてセラーマスター・オブ・ザ・イヤーに選出され、女性として初の受賞者となった。

当主は、19年に参画した6代目ベンジャミン・フルモン氏で、伝統と革新を重視し、200周年を迎えるための改装工事では陣頭指揮を執った。20年にはノン・ドザージュの『キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール』をリリースさせ、好評を得た。ブランドの発展を象徴させるデザインを導入し、創立200年を機にラベルとロゴの一新を図った。

(広告の後にも続きます)

記念ボトルを含む8アイテムのテイスティング

取締役のオットー・プシュビラ氏とセラーマスターのナタリー・ラプレイジュさんは、メゾンのシンボルカラーのイエローを差し色にした装いで登壇し、沿革から直近の話題について語った。記念ボトルを含む8アイテムのコメントは、ゲストスピーカーの(一社)日本ソムリエ協会副会長 石田博氏が担った

セミナーで供された全ボトル。左から
#1:キュヴェ ロワイヤル ブリュット NV
ベースヴィンテージ2020年、Ch35%、PN35%、Meu30%、ドザージュ7g/L、9350円
#2:キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール NV
ベースヴィンテージ2015年、Ch62%、PN14%、Meu24%、ドザージュ0g/L、1万230円
#3:キュヴェ ロワイヤル ブリュット ブラン ド ブラン NV
ベースヴィンテージ2021年、Ch100%、ドザージュ6g/L、1万1550円
#4:キュヴェ ロワイヤル ブリュット ロゼ NV
ベースヴィンテージ2021年、Ch40%、PN40%、Meu20%、ドザージュ7g/L、1万2650円
新製品#5:ル シエルジュロ 2020年 ブラン ド ノワール ブリュット ナチュール 箱入
ヴィンテージ2020年、Meu100%、ドザージュ0g/L、2万4200円
#6:ラ コート ア ブラ 2015年 ブラン ド ノワール ブリュット ナチュール 箱入
ヴィンテージ2015年、PN100%、ドザージュ0g/L、2万4200円
特別限定製品#7:キュヴェ 200(マグナム)
ヴィンテージ2015年、Ch50%、PN50%、ドザージュ3g/L、7万7000円
#8:キュヴェ ジョセフィーヌ 2014年
ヴィンテージ2014年、Ch60%、PN40%、ドザージュ5g/L、4万4000円
※ブドウ品種略語 シャルドネ=Ch、ピノ・ノワール=PN、ムニエ=Meu
※価格はすべて税込

手前左から右へ#1、#2、#3、#4
奥左から右へ#5、#6、#7、#8