タレントの鈴木福さんから、突然、誕生日を祝福されて、日本テレビの水卜麻美アナはサプライズに大喜びとなった。
「いやあ、ありがとう。イエイ、イェイ」
2025年4月10日放送の情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)で、木曜パーソナリィティーの鈴木さんから「4月10日といえば、水卜さんの誕生日じゃないですか」と振られると、水卜アナは「え~、覚えていてくれた~」と一瞬驚き、「いやあ、ありがとう。イエイ、イェイ」と小躍り。
そして、「実はきょうはエアコンの試運転の日で、私の誕生日は試運転の日なんだなあと思いました」と、さっそくこの日の「?よミトく!」コーナーのテーマにつなげる。鈴木さんが「では、(水卜アナにとっては)新たな誕生日を迎えての試運転の日として」とかぶせると、水卜アナは「なんてすてきなことを言うの!」とご機嫌だった。
その「?よミトく!」コーナーで、「エアコンの試運転は今の時期が最適なんです」と水卜アナが解説した。役立ちそうなので紹介しておこう。
まず、なぜ4月10日が試運転の日なのか。「4(し)月(うん)10(テン)日」という駄洒落だった。6月、7月と暑くなってからだと、問い合わせが集中して、修理を依頼しても数週間待ちとなる可能性があるので、この時期に試運転をしておくのがいいということなのだ。
水卜アナは「暖房を使っていて、ちゃんと動いていたので問題はないかなと思っていらっしゃる方もいるかもしれないですが、空調メーカーのダイキンによりますと、暖房と冷房は仕組みが違うそうで、冷房として動くかどうかしっかり運転してほしいということです」という。
(広告の後にも続きます)
試運転最適日は23~25度
試運転に適した日というのもあるそうで、気温20度以下だと冷房運転がきちんと作動しなかったりするので不向き。21~22度は適した日、23~25度が最適だ。26度以上は熱中症などの心配が出てくる。
では、試運転はどうやるのか。ダイキン広報によると、一番低い温度設定にしておよそ10分、その後30分程度運転を続け水漏れなどがないか確認して、なければOKだ。
水卜アナはフィルター掃除もお忘れなくと言い、「フィルターを1年間掃除しないと電気代が25%増えるということです」と注意を呼び掛けた。この週末は花冷えの13日の日曜を除けばエアコン試運転日和だ。
(シニアエディター 関口一喜)