スイーツ、焼き菓子の世界では、知っていそう?でも実は意外と知らないことが多いですよね。そんなスイーツの疑問に現役のパティシエ・大澤智弥氏が答えてくれます。今回は、生クリームとバタークリームの違いについて。ケーキに使い分ける理由って何かあるの? 教えて、大澤シェフ!

昔バタークリーム。今は生クリーム!?

今、ケーキに使うクリームと言えば生クリームが主流です。でも、「ケーキと言えばバタークリーム!」という時代があったのです。いつの間にか逆転? そこには何か特別な理由があったのでしょうか。

「確かにそういう時代もあったみたいですが、僕が子どものころには、もう生クリームが主流でした。バタークリームを使ったケーキのほうがむしろ少なかった印象です」と大澤シェフ。

今の20〜30代の人たちにとっても「?」と思うかも知れません。ある時代までは、ケーキと言えば、使われていたのは概ねバタークリームでした。今、「懐かしのバタークリームケーキ」として、レトロ感覚で再注目されているのが、その証拠。

(広告の後にも続きます)

日持ちがするバタークリーム、ヘルシー嗜好で人気の生クリーム

どうして昔はバタークリームで、今は生クリームが主流になったのでしょう。

「生クリームも古くからはあったのですが、今ほどの種類や加工する技術もなく、難しい素材で、使いづらかったのだと思います。その点、バタークリームは成形もしやすく、何より日持ちがしたこともあって重宝されていたのだと思います。

ただ、時代とともに生クリームの質や加工の技術が上がってきて、種類も豊富になったことで使いやすくなってきた。それに近年のヘルシー嗜好も影響していると思います」