食楽web
●人気の無料タロット占い。あなたの6月後半の運勢と悩みへの回答をお届け! 人生という道で本当に迷った人だけがたどり着く、秘密の裏路地でひっそり鑑定をする占ねこ先生のタロット占い。占いを通して人生をより幸せに導きます。
まずは下のA、B、Cの3枚のカードから好きなカードを1枚選んでください。それがあなたの6月後半(16日〜30日)までの運勢カード。運気と恋愛運や仕事運、ラッキーアイテム&ワードをもとに、日々のヒントにしてくださいね。

※こちらの占いではタロットカードの中でもパワフルな大アルカナを使用しています。
今回の3枚のカード、見事に全て逆さを向いて並びました。面白いのはタロットの物語の始まりと終わりのカードが1枚目と2枚目に並んでいます。まさに下半期と上半期の境目にふさわしいカード展開ですね、そしてなかなかパワフル! 逆さだけど!(笑)
そして、3枚目のカードは、本当によく出ていらっしゃるカードです。このカードが何度か出ている方は、しかと言葉に耳を傾けていってね!
Aを選んだあなたは「世界 (逆位置)」

愚者の冒険から始まるタロット大アルカナのカードの物語、完結を表すカードがでました。
とてもパワフルなカードです。完全なる…完璧なる…そういった意味を持つカード。このカードが出たあなたは、目指していた事や物、探究していた何か、そういったことが完結する時期を迎えそうです。
ただ、あなた自身は「もうちょっと」、「本当はもっと」と得た結果に不満が残りそう。これはあくまで周りの評価ではなくあなた自身の心情として、です。それはもしかしたら、その過程でもっと努力できたんじゃないか、もっとやれることがあったんじゃないか、本当にこれでいいんだろうか? そんな思いからくるのかもしれません。
タロットの物語はこの【21:世界】のカードで完結ですが、終わりではありません。あくまでその章が終わっただけで、次にまた第2章から始まるのです。
第2章の始まりは【0:愚者】。心軽やかに次の場所を目指します。カードはあなたに伝えます。「その荷物を下ろして軽やかに次の場所を目指しなさい」
あなたは6月後半、2025年の上半期の終わりにふさわしく、ある結末や結果を迎えるはず。まずは、それの結末や結果を自分自身が不満に思わないで、認めてあげて。そして、もうちょっと、と残念に思うことがあるのなら、一旦荷物は下ろして、次の旅路の課題にすればいい。次の課題があるからこそ人生はおもしろいのだから。
あなたの旅を楽しんで。いや、まずは旅の終わりをお祝いしよう!
(仕事運)
何かの結果が出る時期。まず今月はお疲れさま。そして、次の課題に向けて7月から頑張りましょう。
(恋愛運)
相手に完璧を求めすぎないで。そのままで人は完璧なのだから。
【ラッキーフード/ラッキーアクション】
バランスの良い食事をとってね
自分にご褒美をしてみて
(広告の後にも続きます)
Bを選んだあなたは「愚者 (逆位置)」

現実逃避、見切り発車、ちょっとふわふわして危うい感じが伝わってきます。愚者のカードはタロットの物語の始まりのカードで、とてもパワフルなカードなんですが、始まりは始まりでも、今日の愚者はちょっと危うい感じ。
このカードを引いた人はもしかしたら、今の現状に納得がいってなくて、「はい、次行こう次〜!」、「もうやってらんないわ、どうでもよくなっちゃったわ」など投げやりな気持ちになる局面に差し掛かっているのかもしれません。
仕事、人間関係、家族関係、恋愛関係…あらゆる局面でそんな気持ちのときが誰にでもあるよね。楽天的なら、それでいい時もある。でもちょっと投げやりだったり、刹那的だったり…このカードが出てきたってことはその感じ「ちょっと待った〜!」ですね。
ちょっと冷静になろう。愚者はあなたに楽しい始まりを迎えてほしいんだ。このカードに描かれた主人公のように、希望に満ちて、失敗を恐れず。失敗を恐れないのと、投げやりとはちょっと違うよね。取る行動は似ているのかもしれないけど、違うの。
その違いってなんだろうって考えた時、「自分を大切にしているかどうか」じゃないかな。究極、“自己愛”すごい壮大なテーマだ。言葉にするのは簡単だけど、局面局面でそれを意識できるかどうか。カードに問われているのはそこじゃないかな。
ちょっと投げやりな気分になったりした時、本当の自分が笑顔でいられる選択ができるかどうか、立ち止まって確かめてみて。
都度その選択ができたなら、自分の中に幸せが満ち満ちて、2025年下半期本当に素敵はスタートが切れるはず。自分を大切にね。
(仕事運)
ちょっと雑になったり、慌てたりしがちな時期。結果を急がないで、しっかり一つ一つ確認しましょう。
(恋愛運)
今の関係性が窮屈になってきそう。たまには気晴らしして。
【ラッキーフード/ラッキーアクション】
栄養とか、健康志向にこだわりすぎて窮屈になりすぎないで、チートデイも大切に
たまには一人で自由な時間を過ごしてみて