
気になる正解は・・・こちら↓
正解は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
「どら」
「銅鑼(どら)」とは、金属でできた大きな丸い円盤のような形をした打楽器です。お寺での法要などで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
あんこを挟んだ「どら焼き」この円盤状の形をした銅鑼に似ていることから、その名がついたともいわれているそうです(諸説あり)。
そして、どら焼きといえば、誰もが思い浮かべるのはそう、「ドラえもん」です。9月3日はドラえもんの誕生日なんです!2012年の誕生日の際には、ドラえもん生誕100年前として、話題になりましたよね。ドラえもんを漢字で書くと「銅鑼右衛門」になるのでしょうか??漢字で書くと、時代劇の登場人物のようですね。