愛猫に『名前』をつけるなら…名付けで失敗しないための3つのポイント 覚えてもらうためのアドバイスも

愛猫に『名前』をつけるなら…名付けで失敗しないための3つのポイント 覚えてもらうためのアドバイスも

「吾輩は猫である。名前はまだない」という1文は、夏目漱石の有名な小説の書き出しです。小説を読む人の関心を引きつけますが、実際のところ、愛猫には必ず名前をつけてほしいものです。今回は、愛猫に名前をつける際の3つのポイントや、猫に名前を覚えてもらうためのヒントを解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。

1.呼びやすさ

オシャレな名前をつけたい一心で、滑らかに発音することが難しい名前をつけてしまうと、後から変更せざるを得なくなる可能性があります。

難しい言葉とは、早口言葉をイメージすると分かりやすいかもしれません。

キャ・キュ・キョというような拗音(ようおん)や、似たようなフレーズが連続していると、どうしても発音しにくくなるものです。

また、飼い主さんが発音しにくいような名前は、猫にとっても聞き取りづらく、覚えづらい名前になってしまうかもしれません。

検討している名前の候補は必ず口に出して、愛猫に呼びかけるシーンを想像してみてはいかがでしょうか?

主観的になりすぎないよう、猫を飼っている知人などにアドバイスを求めることも1つの手です。

2.名前の長さ

名前の長さは、2〜3文字程度がオススメです。

実際、毎年ある保険会社が調査している猫の名前総合ランキングにおいても「ムギ」「レオ」「ルナ」が、トップ3にランクインしています。

トップ10にランクインしているのは、全て2文字か3文字の名前ということもあり、短く呼びやすいのが共通しています。猫にとって簡潔で覚えやすいというメリットがあるのも、人気の秘訣でしょう。

とはいえ、男の子の漢字部門ランキングでは「茶々丸(チャチャマル)」という長めの名前も上位に入っており、必ずしも短い方がよいというわけではありません。

少し長めの名前になった場合には、可愛らしい短めの愛称で呼んであげるのもよいでしょう。

関連記事: