●そもそもプロテインって何?
プロテインとはズバリ「タンパク質」。
筋トレなど運動後飲むことで、筋肉の成長を促し、その結果、脂肪を効率よく燃焼させる事ができるので、ジムではプロテインをすすめている訳です。
大事な栄養素で、バランスのいい食事からもちろん取ることができますが、プロテインはタンパク質だけを効率的に取ることができるので、通常の食事で不足がちの場合は強い味方になります。
ではタンパク質補強の簡単レシピの紹介です

■簡単パンケーキ
【材料】
プロテイン 30g
水 小さじ2
卵 2個
あれば
ベーキングパウダー 小さじ1
ヨーグルト 小さじ2〜3
【作り方】
1.材料をボールに全部入れ混ぜます
2.テフロン加工のフライパンに流し込み両面それぞれ3~4分焼けば出来上がりです
簡単ですよね! プロテインにはストロベリーやチョコレートなど味がついているものもありますので、チョコ味、イチゴ味も簡単に出来ます。小麦粉を使わないので、炭水化物の摂取を抑えるダイエットにももってこいです。
■バニラ味のベリー入りヘルシーチーズケーキ
【材料】
バニラ味のプロテイン 1/2カップ
無脂肪クリームチーズ 1/4カップ
砂糖、 小さじ4杯
ミルク 小さじ2杯
ベリー 1/2カップ
【作り方】
1.ベリー以外の材料をボールに入れよく混ぜます
2.混ざったらベリーを入れ軽く混ぜます
3.これを10分前後、ボールのままでも、お気に入りの小皿にうつし冷蔵庫で冷やせば出来上り!
より本格的にするため底によく砕いたビスケットを入れてもOKです。高カロリーなチーズケーキもよりヘルシーに楽しめます。
■お好み焼きもローカーボで
お好み焼きを作る時に使う小麦粉やお好み焼きミックスの量を半分にして、半分をプロテインにする方法です。
具も豚肉などではなく、イカなど魚介類をメインにすればカロリーも押さえられます。
■いつものスムージーに入れてパワーアップ
【材料】
プロテイン 3/4 カップ
ブルーベリー 1カップ
凍ったイチゴ 1カップ
はちみつ 小さじ1
アーモンドミルク 1カップ
をミキサーに入れて混ぜるだけ。プロテインを加えることでタンパク質が取れていつものスムージーよりパワーアップできますよ。
(文・嵯峨根きよみ)