話題のチーズタッカルビをお手軽に楽しめるお惣菜
おいしそうなお惣菜が充実している成城石井のなかでも、ひときわ目立っていたのが(筆者が韓国料理大好きだから、注目してしまっただけかも…)、「5種野菜のピリ辛チーズタッカルビ」(税込647円)です。保存料や合成着色料、合成甘味料不使用のお惣菜で、電子レンジ(500W)で6分30秒ほど加熱調理して食べるタイプ。

具材は、鶏肉とチーズ、さつまいも、タマネギ、ニンジン、キャベツ、ネギで、たしかにチーズタッカルビのような組み合わせになっています(トッポギが入っていないのがやや残念)。
そこでさっそく食べてみることに! 電子レンジで前述の時間通りに加熱したら、おいしそうに仕上がりました。ひと口、口に運んでみると、ピリ辛のタレと野菜の甘みがベストマッチで、美味。鶏肉もジューシーで食べごたえもあり、お惣菜とは思えないおいしさです。
でも、どうしても気になってしまったのが、鶏肉とチーズの少なさ。韓国料理屋で食べるチーズタッカルビは、大量のチーズに、鶏肉や野菜を絡めて食べるのですが、同商品は、チーズ感は薄め。さらに、鶏肉も4~5切れ程度しか入っていなかったのが残念ポイントに。とはいえ、野菜はたっぷりなので、野菜好きなら嬉しいバランスかもしれません。
食べるときには、そのまま電子レンジで加熱するのではなく、別で用意したピザ用チーズなど、お好みのチーズをプラスしてから加熱すると、チーズタッカルビ感が何倍にもアップするはず。筆者もすればよかった…とほほ…。
前述の通り、チーズや鶏肉の量はやや気になるところではありますが、味付けはバッチリです。「夕飯にもう一品ほしいけど作る時間がない」というときなどに、食べてみるといいのではないでしょうか。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。