
レモン風味でさらにさっぱり!
まず紹介するのが、「レモン風味」のタレの作り方です。
【材料】(1人分)
・水…40cc
・砂糖…小さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・ごま油…少々
・レモン果汁…大さじ2~3
・鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
【作り方】
1)材料をすべて鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、冷やしたら完成!
このレシピは酢を使わないので、酢が苦手な人でもおいしく食べられます。また「もっと酸味が欲しい」、反対に「酸味を少し抑えたい」という時はレモン果汁の量を調整すればOK。白ごまをたっぷり入れてもおいしいですよ。
ちょっと大人な“エスニック”風
続いては、ちょっと大人な味わいの“エスニック”ダレのレシピを紹介します。
【材料】(1人分)
・ナンプラー…大さじ1
・砂糖…小さじ2/3
・酢…大さじ2
・酒…大さじ1
・鶏ガラスープの素…小さじ1
・かつおだしの素…小さじ1/2
・水…150cc
★レモン果汁…大さじ2
★ごま油…大さじ1.5
★コショウ…適量
【作り方】
1)★以外の材料を鍋に入れ、火にかける
2)ひと煮立ちしたら火を止め、★の材料を加える
3)冷ましたら完成!
タレがエスニック風なので、具材にもエビやパクチーなどのエスニック食材を使うと、より本格的な味に近づきます。エスニック風の料理はクセが強いため、子どもが食べるには少々向かないかもしれませんが、ママのひとりランチにはピッタリです!
トマトジュースでイタリアン風にも!
最後に紹介するのは、トマトジュースを使ったタレのレシピ。手軽にイタリアンを楽しめるので必見です!
【材料】(1人分)
・トマトジュース…100ml
・水…200ml
・かつおだしの素…小さじ1
・酒…大さじ1
・みりん…大さじ1
・しょうゆ…大さじ2
・酢…大さじ1
・塩…適量
【作り方】
1)鍋に水とかつおだしを入れ、火にかける
2)ひと煮立ちしたらトマトジュース、酒、みりん、しょうゆを加える
3)再び沸騰したら火を止め、酢を加え、塩で味をととのえる
4)冷えたら完成!
今回のレシピではトマトジュースを使いましたが、もちろんトマト缶でも可。また、本物のトマトを小さめにカットしてプラスするのもおすすめです。具材は、定番のハムや錦糸卵ではなく、夏野菜や魚介が合いそう! 食べる前にオリーブオイルをグルっと回しかけてもいいかもしれませんね。
暑い時期に食べたくなる冷やし中華も、少しの工夫で、まるで違う食べ物に早変わり! 今年はオリジナルのタレで、楽しんでみてはいかがでしょうか?
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)