出産準備はパパとの協力が一番!

出産準備はパパとの協力が一番!

第1回 知っておきたい、妊娠後期の豆知識2
出産準備品は何かと揃えるものが多く、大変。ひとりで準備しようとはせずに、頼れるところはパパや親族を頼りましょう。パパを「イクメン」にするコツは出産前にあった!?

出産準備や子育て用品の準備はすすんでいますか?

妊娠後期に入ると、赤ちゃんの骨格はほとんど完成。 妊婦さんの子宮は、みぞおちくらいの高さにまで達するので、大きなおなかを抱えてきついと感じる場面も増えてくるかもしれません。この時期からは出産に備え、できるだけ安静に過ごすよう、心がけましょう。出産後に必要となりそうなものは、出産直前ではなく余裕を持って用意し、あとは赤ちゃんの誕生を待つだけという状態で、事前に環境を整えておくと安心です。出産準備品は、赤ちゃんのための肌着やおむつ、ママが必要な母乳パッドや産褥ショーツなど。すべて揃えるとなるとかなりの労力が必要なので、ひとりですべて調達しようとがんばりすぎず、頼れるところはパパや親族など信頼できる人に頼るようにしましょう。

一緒に買い物をするパパとママ

いまのうちからパパを「イクメン」にするコツ

特に、ミルクや哺乳瓶などについては、これから力を合わせて一緒に育児をしていくパパにぜひ協力してもらいたい分野です。「イクメン」という言葉も浸透し、パパが育児に参加することは、素晴らしいこと。ママの負担を減らせるだけでなく、家族の絆もさらに深まることでしょう。パパに育児用品を選んでもらうと「子育てに積極的に参加する」率が上がるそうですから、ぜひ一緒に選びに行ってみましょう。また、妊婦健診に行ったら、パパに赤ちゃんの状況を伝えると同時に、それぞれの時期に必要なことを伝えたり、一緒にエコー画像を見てもらったりするのもおすすめです。

赤ちゃんを迎え入れる気持ちの準備も大切

子どもをどのように育てていきたいのか、お互いの考えもしっかりと共有するのも、妊娠中がベスト。赤ちゃんを笑顔で迎え入れるためにはグッズに加え、清潔で安全な環境と、ママやパパの「ようこそ赤ちゃん!」といった気持ちも大切です。気持ちの準備もすすめていきましょう。
(文・妊婦手帳)

 
お医者さんと考えた妊婦さん向けのアプリを配信中。妊娠時期にあわせた赤ちゃんの様子やQ&A、おすすめレシピ、体重や気分などを記録して自己管理する機能などコンテンツが満載! 病院の先生や専門医が監修した情報で、妊娠中に役立つことや必要なことを、手軽にきちんと学べるサービスです。 特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクト 同法人は「妊娠期から始める孤育て(孤独な子育て)予防」「コンテンツによる社会課題の予防・解消」を展開する子育て支援団体です。産前産後の母親やその家庭に、妊娠週日数や月齢に応じた赤ちゃんの成長の様子やアドバイスを送る事で、乳幼児虐待や産後うつなどを未然に防ぐことを目指しています。 ※「妊婦手帳」は特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクトより一部コンテンツの提供を受け運営しています。
dマーケットパパママ特集