
豚肉のゆで汁と野菜だしの春雨スープ
まず紹介するのが、豚肉のゆで汁と野菜のだしを活用した春雨スープ。体が温まる1品です。
【材料】(2人分)
・豚肉のゆで汁…300~400ml
・刻みネギ…ひとつまみ
・春雨…適量
☆しょうゆ…小さじ1/2
☆中華スープの素…大さじ1/2
☆顆粒野菜だし…一包
【作り方】
1)鍋に豚肉のゆで汁と☆を入れて温める
2)春雨を入れて、さらにゆでる
3)器に盛り付け、刻みネギを散らしたら完成!
野菜だしを使うかわりに、野菜のゆで汁を使っても◎。春雨は長くゆでると食感がなくなるので、ゆですぎには注意してくださいね。
鶏のゆで汁で作ったサンラータン麺
次は、鶏のゆで汁を使ったサンラータン麺です。鶏の旨みが凝縮したサンラータン麺は絶品!
【材料】(2人分)
・鶏むね肉…1枚
・中華麺…2玉
☆しょうがチューブ…小さじ2
☆鶏がらスープの素…小さじ2
☆中華だし…小さじ2
☆白だし…大さじ4~5
☆酢…大さじ1
・水…850cc
・片栗粉…大さじ2
・卵…1個
【作り方】
1)鍋に850ccの水を入れ、沸騰したら鶏むね肉を入れ、弱火で2分くらい加熱する
2)鶏むね肉を取り出し、☆を加えて煮立てる
3)器に水溶き片栗粉を作り、(1)に入れ、とろみをつける
4)ゆでた麺を入れ、溶き卵をいれてかき玉にすれば完成!
お好みでネギやラー油を入れて食べてもおいしいですよ。子ども用は、ラー油抜きにするなど、調整してあげて。
そばのゆで汁で作ったパン(ホームベーカリー専用)
最後は、そばのゆで汁を活用したパンのレシピです。材料を全部入れたあとは、ホームベーカリーにお任せするだけなので、調理もラクラク!
【材料】(1斤分)
・そばのゆで汁…170~180cc
・強力粉…230g
・薄力粉…20g
・塩…2g
・三温糖…15g
・無塩バター…15g
・ドライイースト…3g
【作り方】
1)ホームベーカリーに全ての材料を入れる。
2)食パンコースをセットしたら、ドライイーストを入れ、スタートさせる
3)焼きあがったら完成!
レーズンやくるみを入れるなど色んなアレンジができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。。
具材をゆでれば必ず出るゆで汁。今までは捨てていたゆで汁も、こうして活用することでムダが減らせます。さっそく活用して、ゆで汁のコクと旨味を味わってみて。
(文・宇田川エリカ/考務店)