一般財団法人・日本病児保育協会が、2015年5月22日~6月8日にかけて、小学校就学前の子を持つ共働きの父親、母親に「急な子どもの病気について」のアンケート調査を実施した。
「あなたのお子さんが病気になった時、ご家庭ではどのように対応していますか(単一回答)」の回答は、「母親が仕事を休む」(62.7%)が最も多く、次点は「お子さんにとっての祖父母に預ける(24.8%)」、「父親が仕事を休む(7.8%)」と続いた。父親や祖父母よりも、圧倒的に母親の負担が大きくなっているようだ。
また、「お子さんが病気になった時、あなたとあなたの配偶者それぞれの負担感について、2人の合計が100%になるようにご回答ください」という質問に対し、半数以上の母親が自分の負担が90%以上と回答。しかし、父親の回答を見ると、母親が90%以上負担していると回答した人は約5%に留まり、男女での意識差が明らかになった。
子が病気にかかった際に、父親、母親のどちらが休むべきなのか、共働き夫婦にとっては悩ましい問題だろう。お互いが交互に休めればいいのかもしれないが、現実はなかなか難しく母親の負担が増えがちに…。だが、そんな共働き夫婦のために、病児保育サービスも存在する。
病気で幼稚園や学校に行けない子を、親に代わって専門の病児保育士が看病するもの。最近では病児保育士をテーマにした人気コミック『37.5℃の涙』がテレビドラマ化され、注目を集めている。病児保育を利用してみたいけどイマイチ内容がわからない人は、前述のコミックやテレビドラマで、病児保育の具体的なサービスをチェックしてみてはいかが?
(文・奈古善晴/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。