へそのゴマの正体は?取るべきなの?
子どもの頃に「へそはいじってはいけない」と言われませんでしたか?
おへそをいじって、お腹が痛くなった経験がある方もいるかと思います。それは、おへその周りには神経が集中していることとおへその下には脂肪や筋肉はないため、腸を刺激してしまっておなかが痛くなるからです。
では、へそのゴマは取らないほうがいいのでしょうか?
答えは「取ったほうが良い」です。
へそのゴマの正体は垢や体からはがれた皮膚や皮脂、更には着ている服の繊維や空気中に漂うホコリなどで形成されています。
ちなみにこのへそのゴマに入っている服の繊維は、青色の服を好んで着ている人は青い繊維が入っていることから好んで着ている服の色によって変わっているとカール・クルスツェルニキ博士が発表しています(※)
つまりへそのゴマはゴミなので取ったほうがいいです。
しかもこのおへそに潜むバクテリアの数は何と2300種以上とも言われています。
へそのゴマを溜めると、へその皮膚にできた傷からごまの雑菌が入って「臍炎(さいえん)」が起こりやすくなってしまいます。
触り過ぎは良くないことですが、おへそは掃除したほうがいいですね。
参考
※The Telegraph「The secrets of belly button fluff 」
へそのゴマの取り方
おへそはどうしてもゴミが溜まりやすい構造になっています。
できるだけへそのゴマは掃除をした方が良いのですが、指でかきだそうとすると爪で傷付けてしまう恐れもあります。
そこでおすすめなのが、綿棒を使った掃除方法です。綿棒で優しくおへその中を拭く程度であれば肌を傷つけることもありません。
もししつこくこびりついたようなへそのゴマの場合は、綿棒にオリーブオイルを付けてから拭く方法もおすすめです。
オリーブオイルでへそのゴマをふやけさせてから拭くことで、スムーズにへそのゴマを取ることが可能です。
上記の方法であれば肌を傷つける可能性は低くなりますが、それでもおへそはデリケートな部位。
あまり頻繁に掃除をすると炎症が起こるなど、トラブルを引き起こすこともありますので、適度に感覚を空けてケアするようにしましょう。
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。